1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

中国の国防専門家「第3次世界大戦に備えろ」

ニューズウィーク日本版 / 2014年9月18日 16時0分

 第3次世界大戦は起こり得る──中国国防大学の教授がそう予言し、中国はそれに備えるべきだと主張している。韓旭東(ハン・シュイトン)教授は共産党機関誌人民日報系のタブロイド紙「環球時報」に寄稿した論説で、多くの国々が「新たな形態の地球規模の戦争の時代」に突入しつつあると論じた。

 これまで紛争の対象にならなかった宇宙とサイバースペース及び海洋の領有権をめぐって、各国がしのぎを削る状況になっていると、韓は論じている。こうした紛争には「未曾有の数の国々が絡んでいる」という。

 いま揉めている海洋の領有権問題は最終的には世界大戦にエスカレートすると、韓は指摘する。「世界中の海域における領有権問題を見ると、北極海、太平洋、インド洋における覇権争いが最も熾烈だ。海洋権をめぐって第3次世界大戦が起きる可能性は大いにある」

 中国は目下、海洋の領有権問題で複数の国々と揉めている。特に南シナ海では、中国が領有権を主張する海域に対して、ベトナム、フィリピン、ブルネイ、台湾、マレーシアもぞれぞれ領有権を主張している。東シナ海では、中国は周辺に豊富な資源が眠る尖閣諸島(中国名・釣魚島)を固有の領土と主張。一方、日本はこの島々が自国の領海内にあるとしている。

 尖閣諸島などで軍事的プレゼンスを高め、政治的レトリックをもてあそぶなど、このところ中国は強硬姿勢を強める一方だ。そうした姿勢を見て、中国は海洋上の覇権拡大のためには軍事力の行使も辞さないだろうと、一部のオブザーバーは予測している。

「海洋での権益争いの激化に伴い、中国は領土権の防衛から領海権の防衛へと重点をシフトして、軍備拡大を進めるべき状況になっている」と、韓は訴える。さらに、アジア太平洋地域へと軸足を移しつつあるアメリカをはじめ、軍事大国が中国を「守勢に追いやる」可能性があるとして、それを防ぐために「強大な軍事力」が必要だとも述べている。



 自国が参加する可能性のある戦争について、中国の国営メディアが論説で公然と述べるのはこれが初めてではない。タカ派色の濃い政府寄りの新聞、文匯報は昨年、「今後50年間に中国が確実に戦う6つの戦争」について論じた記事を掲載した。

 それによれば、南沙諸島(数カ国が領有権を主張)とスカボロー礁(フィリピンが領有権を主張)周辺などの海域を中国が「再征服」するための戦争は2025年から30年まで続く見込みだという。この論調からすれば驚くには当たらないが、同紙は尖閣諸島をめぐる争いは2040年までに戦争に発展すると予想している。

ミシェル・フロルクルス

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください