宇宙開発ベンチャーのスペースワン(東京)は18日午前11時、人工衛星を搭載した小型ロケット「カイロス」2号機を自社の発射場「スペースポート紀伊」(和歌山県串本町)から打ち上げた。しかし、約80秒後に内部に異常が発生、飛行経路にずれが生じたため、約3分後に飛行中断措置を発動した。3月の発射直後に爆発した初号機に続き、打ち上げは失敗した。
豊田正和社長は記者会見で、「お客さまにおわびする」と陳謝。その上で「一刻も早く原因を究明し、再発防止策を明らかにする。前向きに捉えて次の挑戦に臨みたい。今後も失速することなくまい進していく」と強調した。
民間単独では国内初となる衛星の軌道投入に挑んだが、再び仕切り直しを迫られる。3号機の打ち上げ時期について、阿部耕三執行役員は「原因を究明し、お客さまに説明して定めていくものだ」と述べるにとどめた。
同社によると、発射から約80秒後に第1段ロケットの噴射方向を調整するノズル制御に異常が生じ、予定経路を西に逸脱したため、約3分7秒後に飛行を中断、機体を自律的に破壊した。機体は海中に落ちたとみられ、被害報告はないという。
ただ、今回は初号機と異なり、高度約110キロの宇宙空間に到達した。豊田社長は「(衛星の)打ち上げニーズに応えられる段階に来ており、次のステップに入ったと理解している」と語った。
カイロス2号機は全長約18メートル、重さ約23トンで、3段式固体燃料と液体燃料エンジンなどで構成。小型衛星5基を搭載し、このうち宇宙企業テラスペース(京都府京田辺市)の衛星には、世界平和を祈願する仏像も設置されていた。
[時事通信社]