Infoseek 楽天

最終処分地、30年以降に決定=福島の除染土で工程表案―環境省

時事通信 2025年2月12日 16時10分

 環境省は12日、東京電力福島第1原発事故に伴う除染で発生した「除去土壌」について、2045年3月までの福島県外での最終処分に向けた工程表案を有識者会議に示した。処分地の決定は30年ごろ以降としたが、具体的な時期は盛り込まなかった。25年度から候補地の選定プロセスの検討に入る。

 中間貯蔵施設(福島県大熊町、双葉町)に運び込まれた除去土壌は、24年12月末時点で約1400万立方メートル。このうち4分の3に当たる放射能濃度が1キログラム当たり8000ベクレル以下の土は公共事業などで再生利用し、残りを最終処分する。再生利用の本格実施は30年ごろとなる見通しだ。 

[時事通信社]

この記事の関連ニュース