Infoseek 楽天

実現なら全国初「ATMで携帯電話使用禁止」条例案 過去最悪の特殊詐欺被害 金融機関に義務付ける方針 大阪府

ABCニュース 2024年6月27日 17時52分

 去年、大阪府内の特殊詐欺の被害件数が過去最悪だったことを受け、吉村知事は27日、金融機関などに対して「ATMでの携帯電話の使用を禁止させること」を義務づける条例改正を検討すると発表しました。

 実現すれば全国初ということです。

 大阪府によりますと、府内では去年、特殊詐欺の被害が2656件と過去最悪で、被害総額は36億6000万円あまりに上りました。

 被害にあった85%が65歳以上の高齢者で、「医療費が返ってくる」などのうその名目でATMから金を振り込むよう電話で指示をする「還付金詐欺」が特に多いということです。

 

 こうした状況に大阪府の吉村知事は27日、「ATMでの携帯電話の使用を禁止させること」などを金融機関やコンビニに義務づける、条例改正を検討すると発表しました。

 使用禁止の対象は高齢者のみの予定で、事業者への罰則は設けないとしています。

 条例改正が実現すれば「ATMでの携帯電話の使用禁止」が法的に義務化されるのは全国初ということです。

 通話を禁止させる具体的な方法は未定ですが、対策の費用については顧客保護の業務の一環として、事業者側が負担するよう協力を要請したいとしています。

 

吉村知事は「毎日大阪で1000万円の被害がある状況。これは看過できない。条例改正で特殊詐欺の件数を1件でも減らしていきたい」と話しています。

 今後、専門家や関係業界と協議を進め、来年2月の府議会への改正案提出を目指す方針です。

この記事の関連ニュース