2月14日はバレンタインデーです。
ヨーロッパなどで一般的な文化、フラワーバレンタインを普及しようと、JR秋田駅改札近くの通路に、花のモニュメントがお目見えしました。
4日、JR秋田駅西口のぽぽろーどで設置作業が行われた、色鮮やかなモニュメントには、県産のチューリップやラナンキュラスのほか、バラやカーネーションなど10種類以上の花、約2000本が使われました。
今年のテーマは「不思議の国のバレンタイン」。
花の中に隠れているウサギや時計を探して楽しむこともできます。
モニュメントは、ヨーロッパなどで一般的とされる、バレンタインデーに男性が女性に花を贈る文化・フラワーバレンタインを普及しようと、県内の生花店と卸売業者でつくる団体が設置しました。
フラワーバレンタインの普及推進は、県内で10年ほど前から行われています。
花actあきた 牧野真美 代表
「バレンタインというのは、世界中では花を贈る習慣があって、世界中の人が花を贈っている日ですので、日本でもぜひ、男性から女性、もしくは大切な人にですね、花を贈る日であってほしいなという思いから、広まってほしいなと思っております」
花のモニュメントは、秋田市のエリアなかいちにも設置され、ぽぽろーどでは14日まで、エリアなかいちでは18日まで楽しむことができます。