Infoseek 楽天

秋田県議会一般質問始まる 佐竹知事16年の県政運営の総括は?次の知事に期待することは?

ABS秋田放送 2025年2月7日 17時34分

県議会は、7日から一般質問です。

4月の任期満了をもって退任する意向の佐竹知事は「次の知事には、新たな視点で外からの投資を呼び込む思い切った産業振興策を実施して欲しい」と、期待の言葉を述べました。

佐竹知事は、4月の任期満了をもって退任する意向で、今回の県議会一般質問では、これまでの16年の県政運営について、総括を求める質問が多くあげられています。

鶴田有司 議員

「特に4期目に入るとみんなの意表をつくようなタイミングでの強烈発言もあり、その代表ともいえる比内地鶏やじゃこ天などには我々もあ然とし、大きな波紋を呼んだことはいまさら申し上げるまでもありません」

佐竹 知事

「私の不見識な発言により、関係の皆さまには不快な思いをさせてしまったこともありましたが、ここまでの各種施策の推進にあたり、県選出の国会議員、県議会の皆様はじめ、県民や市町村、団体、企業の皆様のご理解とご協力をいただきましたことに、改めて心から感謝を申し上げます」

自身の後任となる次の知事に期待することを問われると。

佐竹 知事

「次の知事には、新たな視点や大胆な発想のもと、成長が見込まれる県内企業へのさらなる支援に加え、雇用の創出や、経済波及効果が期待される外からの投資を呼び込むなど、思い切った産業振興策を実施し、人口減少問題をはじめとする諸課題の克服に取り組み、ふるさと秋田の持続的発展に力を尽くしていただくことを期待しております」

また、佐竹知事は、クマによる被害を防ぐため、放置されている果樹の伐採や、クマの侵入ルートの把握などに、今後、重点的に取り組む姿勢を示しました。

佐竹 知事

「現在策定中の(クマの)管理計画では、人の生活圏への出没対策を重点的に行うエリアを、市町村が管理強化ゾーンとして設定することにしており、県としましても、その主体となる市町村に対する、技術的・財政的支援を行い、市町村と一体となった対策を強化してまいります」

県議会の一般質問は、12日水曜日までで、今後は秋田市の八橋地区に建設される新たなスタジアムについても質疑が交わされます。

この記事の関連ニュース