現代に生きる忍者たちの暗躍を描く花沢健吾のコミック『アンダーニンジャ』の実写映画に、山本千尋が参加している。『銀魂』シリーズなどで知られるヒットメーカー福田雄一が脚本&監督、『キングダム』『ゴールデンカムイ』シリーズなど多くの大作をけん引し続ける山崎賢人(*崎は「たつさき」)が主演の話題作だ。クラスのマドンナ的あざと女子でいながら実は秘密を持つ山田美月役にどんなふうに挑んだのか、山本が語った。(以下、本編のネタバレがあります)
「山田のあざとさは、すごく楽しく演じさせていただきました。福田監督と思いが一緒だったみたいで、山田のしぐさを大きく表現したり、手のハートの作り方をいろいろ試したりしました」と、普段の山田の表現を工夫していたことを、山本は明かした。「私自身が原作を読んでいたときに、まさか山田がアンダーニンジャだったなんてまったく予想してなくて、すごく衝撃があったんです。だから、この映画で初めて観てくださる方にもそれを味わっていただきたくて、普段とアクションのギャップというか、落差を作るのを頑張りました」と語った。
洞窟の中で繰り広げられる死闘はスピード感も迫力も抜群。昔からの忍者であり、かつ現代的な要素も含むアクションシーンは、「アクション部さんがアイディアを出し合ってくださった」と知恵の結晶だったという。山崎のアクションの切れの良さとスピード感は過去の多くの作品で周知の事実だが、山本も中国武術の世界大会で金メダルを獲得し、プロボクサーのライセンスを取得するほど身体能力が高い。そんな2人だから、数回の練習ですぐに段取りを習得したという。そこからは、いかに質を上げていくかの鍛錬だった。
「賢人さんとはこれまで、『キングダム』などで共演経験はあるのですが、アクションをご一緒したことはなかったんです。今回、実際に賢人さんと戦えたのは夢がかなった瞬間でしたし、さらに成長してまたご一緒したいという目標にもつながりました」と喜びを表す。「気心の知れた事務所の先輩ですから、絶対的な信頼感を持っています。賢人さんなら多少当たってしまっても大丈夫だろうし(笑)、賢人さんも『千尋ちゃんなら避けてくれる』って思ってくださったんじゃないでしょうか。私はそんなふうに肌で感じていました。賢人さんが何ておっしゃるかはわからないですけど(笑)」と笑いつつ、「賢人さんはトリッキーな動きもあるアクションで大変だったと思いますが、お互いに力の抜けた状態で緊張感はなく、でも集中力はすごかった。かみ合わない瞬間はありませんでした」とベストなアクションができたと自信を見せた。
ただ、撮影場所となった洞窟は「とにかく寒かったんです。マイナスまではいかなくても、1桁台の気温だったと思いますので、動いてもすぐ寒くなる。しかも賢人さんは裸足でしたからね」と困難を語るが、「最初のシーンを撮ったとき、すごくうまくいって一発オッケーだったんですよ。賢人さんとハイタッチしたのはよく覚えています」と、スムーズに撮影が進んだことを打ち明けた。「賢人さんは、普段の立ち居振る舞いからして素晴らしい方で。引っ張っていってもくださるし、癒やしも与えてくださるし、これだけすべての役割をしてくださる主役の方がいるだろうかと思うくらいです。賢人さんがいてくださる安心感は以前よりさらにパワーアップしていて、神々しいものになりつつあります」
アクションシーン以外の見どころの一つとして、山田が教室で鼻をほじる、原作をよりパワーアップしたシーンも忘れられない。山本の指が奥まで入り、鼻もひくひくと動くのだが、「実はCGじゃないんです」と驚愕の事実を告白した。「『CGでしょ?』と言われるのがいちばんの褒め言葉です(笑)。私は鼻も柔らかいし、こんな美味しいシーンはないと思って、絶対的な自信をもって挑みました。恥ずかし気もなくほじっていたら、坂口(涼太郎/瑛太役)くんが『綺麗だったよ』と言ってくれて。何度か共演して、信頼できる方なので、すごくうれしかったのを覚えています」と明かした。「(指が)第一関節まで入っているぞ」という瑛太のセリフは、そのシーンを見て監督が付け足したもの。「たまたま撮影時に席を外してらした賢人さんに、監督がわざわざそのシーンの映像を現場で見せてらっしゃったのもうれしかったです。監督の予想を超えたんじゃないかなという手応えを感じております」と満足そうだ。
ただし、鼻血も出た。「撮影の3日後くらいから1週間ほど、微量の血が出ました。アクションシーンではまったく負傷しなかったのにここで!? って(笑)。鼻は粘膜で繊細なんだと気づかされました」と苦笑しつつ、「良い子は真似しない、って注意書きを入れていただいたほうがいいかもしれません」と冗談めかした。すっかり福田組のギャグ精神が身に着いたようだ。
「お会いできなかった方がたくさんいるくらい、本当にキャストが豊富で豪華です。そしてみなさんのアクションがそれぞれ素晴らしくカッコよかった! ムロ(ツヨシ/大野役)さんと(吉田昭和役/佐藤)二朗さんにすべて持っていかれている気もしますが(笑)、福田組の洗礼は受けましたので、とてもいい経験になりました。2025年は巳年ですから、一皮剥けたわたしを見ていただきたい」と意気込みを語った。(取材・文:早川あゆみ)
映画『アンダーニンジャ』は公開中
【関連情報】
・映画『アンダーニンジャ』公式サイト
・山本千尋の瞳に…【インタビューカット集】
・山崎賢人、意外な特技を生かしたアクションに挑戦
・山崎賢人、2025年の抱負「すごい年になる!」
・山崎賢人の足技どうなってる?実写版『アンダーニンジャ』ビジュアル一挙14点公開
・実写版『アンダーニンジャ』キャスト・キャラクター・あらすじ【まとめ】