Infoseek 楽天

野菜不足を改善!旬の野菜で栄養たっぷりのポタージュ&ポトフ

楽天レシピ デイリシャス 2016年11月7日 17時0分

外で食事をする機会の増える季節は、お酒の席も手伝って、ついつい野菜不足になりがち。旬の野菜をたっぷり使ったポタージュやポトフで野菜不足を改善してみませんか?

冬に食べたい野菜たち

冬を代表する旬の野菜には、かぼちゃやカリフラワー、キャベツ、水菜、ごぼう、小松菜、さつまいも、里芋、春菊、大根、チンゲンサイ、長芋、長ねぎ、にんじん、白菜、ブロッコリー、ほうれん草、芽キャベツ、ルッコラ、レタスなどがあげられます。

こうした旬野菜を上手に食べて、美味しくバランスの良い食事ができます。また、根菜類は体を温める作用がありますので、寒い冬の時期には積極的に摂るように心がけるとよいでしょう。

旬の野菜は価格がお手頃なのも魅力。風邪なども引きやすい季節でもあるので、旬野菜を上手に使って寒い冬を元気に乗り切りましょう。

とろっと滑らかな「ポタージュ」

とろとろのポタージュは食欲のない時にも食べやすくおすすめ。旬の野菜を柔らかく煮込み、豆乳や牛乳をプラスして、ミキサーで滑らかににします。ハンドミキサーがあれば、鍋の中で一気に撹拌することが可能なのでとっても便利。数千円で手に入るので、揃えておいてもいいかもしれません。

また、とろみをつけたいときは、ご飯を入れると簡単です。煮込んだ野菜スープにご飯を投入して一緒にミキサーにかけましょう。

洋風おでんとも言われている「ポトフ」

フランス料理のポトフは大きめ野菜がゴロッと入っている煮込み料理です。ゴロゴロの野菜は見た目よりかなり柔らかく、おでんのように柔らかくて食べやすいですよ。ザクザク切った野菜から出たスープも美味!

こちらも、寒い冬にはおすすめ。お肉と一緒に煮込めば、良い出汁が出て美味しいこと間違いなしです。
甘味の増した旬野菜を使ったポタージュやポトフをたっぷりといただきましょう♪

この記事の関連ニュース