Infoseek 楽天

【おべんと暮らし。】お弁当のメインおかずのポイント&殿堂入りレシピ5選

楽天レシピ デイリシャス 2016年11月2日 7時0分

メインのおかずは何にしようか、マンネリになってないかなど、お弁当に頭を悩ませている方に朗報です!殿堂入りしたほど美味しくて人気のお弁当のメインおかずご紹介します。限られた時間で簡単に作れる、アレンジの幅が広いお助けレシピばかりです。

お弁当のメインおかずは、ごはんが進むしっかり目の味付けがオススメです。汁気が出るものだとお弁当の中がぐちゃぐちゃになってしまうため、汁気が出ないおかずを選ぶのも重要。

【おべんと暮らし。】お弁当の副菜のおかずはボリュームたっぷりでとにかく簡単!(http://recipe.rakuten.co.jp/news/article/1084/?l-id=daylicious_20161102_1_2)も併せてチェック!

定番の「鶏肉」&「豚肉」で絶品メイン

家計に優しく、調理しやすい「鶏肉」。照り焼きチキンにすれば、子供も大人も大満足!そのままでももちろん美味しいですが、殿堂入りレシピは、マヨネーズのコクを足し算。なすなどの野菜をプラスすれば、栄養素とともに彩りも豊かになりますよ。

食べ盛りの子供のお弁当なら、丼風にまとめると楽チンでボリュームたっぷり!ご飯のお供だけでなく、照り焼きチキンサンドにしたり、いろいろな展開が可能です。副菜の味付けによって、マヨ入りとマヨ無しを使い分けても◎。

買得な豚肉もお弁当の定番ですね。アスパラの豚肉巻きにすれば、栄養たっぷりで疲労回復にピッタリなおかずが完成。疲れ気味のパパに特におすすめですよ。殿堂入りレシピは豚肉に塩麹を塗るので、柔らかくてジューシーに出来上がります。

魚介類も幅広く活用

不飽和脂肪酸たっぷりのお魚も上手にお弁当に取り入れたい食材。お肉より傷みやすい魚は濃いめの味付けにするのはおすすめです。定番のブリの照り焼きは、冷めてもおいしく、ぱさつかない調理法を伝授していますので要チェック。

はんぺんでかさ増しし、ふわふわのエビカツに子供が喜びます。揚げずに出来上がるので、作るのも楽チンで、ヘルシーな一品。たくさん作って、冷凍して作り置きも出来るので、忙しいママのお助けレシピです。

野菜たっぷりのおかずも!

野菜が不足しがちなお弁当に彩りを添えてくれるのが、甘辛味のきんぴら風の野菜炒め。ピーマンとなすはもちろん、にんじん、ブロッコリー、アスパラなど、野菜室にある残り野菜を上手に使いましょう。副菜が甘辛の味付けの時は、塩味でまとめると全体の味のメリハリがつきます。

【おべんと暮らし。】お弁当の隙間おかずは彩りが決め手!一押しレシピ5選(http://recipe.rakuten.co.jp/news/article/1115/?l-id=daylicious_20161102_1_3)も必見!

殿堂入りレシピを詰め込んだ美味しい&簡単のお弁当の提案は「おべんと暮らし。」のページよりチェックしましょう!
人気おかずレシピで毎日おべんと 「おべんと暮らし。」(http://recipe.rakuten.co.jp/category/20/topics/?scid=daylicious_20161102_1)

この記事の関連ニュース