市販のいくら醤油漬けは、たっぷり丼にのせてしていただくには、かなり高価。塩辛いものも多いので、いくら好きの人なら、生いくらが手に入る今、自分で漬けるのがオススメです。お子さんも大好きだったら、塩分控えめで作れば安心です。また、生いくらが入手できないなら、スジコ(筋子)を使って、なんちゃっていくらを作ってみて下さいね。
いくらと筋子はどう違う?
いくらと筋子の違いはご存知ですか?どちらも鮭(又はます)の卵ですが、筋子は卵をほぐさずに卵巣膜に入ったまま塩などで漬けたもの、いくらは卵をほぐした後で漬けたものです。また、筋子は、まさに卵が筋のようにつながっているためにそう呼ばれますが、いくらは「魚卵」のことを意味するロシア語から由来します。ロシアでは鮭やます以外の魚卵製品もikura(イクラ)と呼ばれています。
マス子、チャム子、ベニ子・・・?
また、お住まいの地方によっては、スーパーなどで「マス子」「チャム子」という名前で売られているいくらを目にしたことがあるかもしれません。かわいらしいこれらの名前は、親魚の種類を指しています。つまり、「マス子」は、カラフトマスの卵、「チャム子」は白鮭(チャム)の卵、紅鮭の卵は「ベニ子」と呼ばれるそうです。
また、いくらとして売られていても、実は原材料名を見たら、「マス子」だったりすることもあります。価格にも反映されていますので、購入するときは確かめるようにしましょう。