Infoseek 楽天

「肉の日」肉がとろける!おいしいビーフシチューを作るコツ♪

楽天レシピ デイリシャス 2016年2月9日 7時0分

ビーフシチューは、牛肉をコトコト煮込んで作るちょっとしたご馳走ですよね。でも、せっかく作ったのに、お肉が固かったり、パサパサしてしまったという経験はありませんか?実は、柔らかくとろけるような牛肉入りのビーフシチューを作るには、ちょっとしたひと手間が必要なのです。2月9日は「肉の日」ですから、お肉がホロホロとろけるような絶品ビーフシチューを作るコツをご紹介します♪

基本はじっくりコトコト長時間煮込むこと!

牛肉は、とにかく煮込むことが柔らかくする極意です。その際に、必ず表面を焼いてから煮込みましょう。表面を焼くと、うまみを閉じ込めて逃がしませんよ!ちょっとしたことですが、ぜひ忘れずにやってみてくださいね。また、水で煮込むのではなく、赤ワインで煮込むのもおすすめです。風味が良くなり、深みのある本格的なビーフシチューを堪能できますよ。

でも、長時間煮込むのは、やっぱり大変・・・忙しい方なら、じっくり鍋でお肉を煮込むのは難しいものです。そんなときには、圧力鍋を使えば、まるで何時間も煮込んだような柔らかいお肉に仕上がります。また、時間はかかるけれど、炊飯器も低温でじっくりお肉を煮込んでくれる優れもの!炊飯器によっては、吹きこぼれることもあるので注意が必要ですが、火を使わないので、料理の合間に他の家事をしたり、子どものお世話もできちゃいますよ。

「下味冷凍」がおすすめ!

また、特売日にまとめ買いした牛肉を、冷凍保存している方なら、冷凍保存前にひと手間加える方法もおすすめです。調味液をもみ込んでから冷凍すれば、後は使いたい時に解凍して使うだけ!とってもシンプルな方法ですが、安いお肉もほろりと柔らかくなっちゃいますよ。この下味冷凍は豚肉や鶏肉や、他の煮込み料理にも応用できる裏ワザです。

ビーフシチューは、普段の食事はもちろん、お祝いのときや、おもてなしにもピッタリです。ぜひ、コツをおさえて、絶品ビーフシチューを作ってみてくださいね!

この記事の関連ニュース