Infoseek 楽天

セリフが(ほとんど)ない名作映画10選 米IndieWireが選出

映画.com 2024年7月1日 12時30分

 「クワイエット・プレイス DAY 1」の公開に合わせて、セリフがほとんどない、あるいはまったくない名作映画10本を米IndieWireが選出した。

 「クワイエット・プレイス DAY 1」は、音に反応して人間を襲う“何か”によって人類滅亡の危機に瀕した世界で、沈黙を守って生き延びる一家の姿を描いた人気サバイバルホラー「クワイエット・プレイス」のシリーズ第3作。大都会のニューヨークを舞台に、“何か”が地球に襲来した最初の日を描く。

 IndieWireは、映画から言葉や説明が消えれば、観客は監督がスクリーン上で何を伝えようとしているのか、そして撮影から編集、音楽、演技、音響デザイン、プロダクション・デザインなど、作品のあらゆる要素がどのように連動してストーリーを伝えているのかに、より深く集中せざるを得なくなると力説。今回のベスト10では、サイレント時代の作品は基本的には対象外となっている。

 IndieWireが選ぶ、セリフが(ほとんど)ない名作映画10選は以下の通り。

「The Last Laugh(英題)」(1924)
ドイツの巨匠F・W・ムルナウによるストレートなサイレント映画で、ホテルのドアマンが洗面所の係員に降格させられて屈辱を味わうという物語。同時代のサイレント映画とは異なり、物語の隙間を字幕で埋めることを良しとせず、純粋な映像だけで物語が進行する。

「The Thief(原題)」(1952)
ラッセル・ラウズ監督が、ソビエトに情報を売ったとしてFBIから逃亡中の核物理学者の物語をセリフなしでつくり上げた。登場人物たちが挨拶ひとつ交わさないようにするために必要な仕掛けの多さは、時にばかばかしいほどだが、レイ・ミランド演じるストイックな主人公ははまり役だ。

「プレイタイム」(1967)
フランスのジャック・タチ監督がムッシュ・ユロというキャラクターを演じた作品はセリフが極めて少ないが、その中で最高傑作と言えるのが「プレイタイム」だ。近未来の都市を舞台にムッシュ・ユロとアメリカ人観光客の出会いやすれ違いをユーモラスに描かれ、視覚的コメディと音響効果はセリフよりも優先されている。

「イレイザーヘッド」(1977)
デビッド・リンチは、「何が起きているのかを観客に説明する」ことにあまり重きを置かず、悪夢のようなビジョンに語らせることを好む、非常に映像的な監督。「イレイザーヘッド」は、22ページの脚本で作られたことで有名だ。この映画の多くは、スクリーンの登場人物が話すよりも泣いたり叫んだりするシークエンスで構成されている。

「人類創世」(1981)
フランスのジャン=ジャック・アノー監督は、全編セリフなし、あるいはセリフを極限まで減らした映画を何本も撮っている。「人類創世」は、先史時代を舞台にしたアドベンチャーで、有史以前の人類の生活を描いた。登場人物たちは架空の言語でコミュニケーションをとるため、視覚的なストーリーテリングと俳優たちの演技から鑑賞者はストーリーを理解する必要がある。

「コヤニスカッティ」(1983)
ゴッドフリー・レジオ監督の長編デビュー作で、アメリカ国内の都市や自然を捉え、文明社会が引き起こす危機を映像と音楽のみで描いたドキュメンタリー作品。スローモーションとコマ撮りの映像を使って、アメリカ全土の自然と人工物の両方のイメージを撮影し、フィリップ・グラスのスコアでテーマを表現した。

「オール・イズ・ロスト 最後の手紙」(2013)
J.C.チャンドール監督の本作は、ロバート・レッドフォードが唯一のキャストとして登場する人間対自然の物語。50単語ほどの英語のセリフがあるが、その大部分は冒頭のナレーション部分。絶望感や広い海の恐怖を伝えるために主人公が語る必要はなく、沈黙があるからこそ事態の深刻さがすぐに理解できる。

「アンダー・ザ・スキン 種の捕食」(2014)
「関心領域」が話題を呼んでいるジョナサン・グレイザー監督がスカーレット・ヨハンソンを主演に迎え、異世界の住人である主人公が、地球の男たちを誘惑し捕食していく姿を描いた。グレイザーは、主人公の出自や目的を説明するよりも、観察することに興味を示しており、言葉が頻繁に出てこないことが、冷ややかで異質な世界観を強調している。

「クワイエット・プレイス」(2018)
ジョン・クラシンスキーの長編デビュー作は、音に反応する“何か”に侵略された世界で、音を立てずに生き抜いてきた家族を描いた。緊張感を高めるのに不可欠な静寂の演出が、蛇足的な音楽で台無しになっているのは残念だが、作品のコンセプトが約束するような言葉のないストーリーテリングにシリーズの中で最も成功している。

「ロボット・ドリームズ」(2023)
サラ・バロンの同名コミックをパオロ・ベルガー監督が長編アニメーションとして映画化。孤独な犬と、彼が仲間として作ったロボットとの友情と別離の1年間の物語を、表情豊かで色彩豊かなキャラクター・デザインで描き出した。セリフが一切ないことは、物語をシンプルで時代を超えたものにすると同時に、アース・ウィンド・アンド・ファイアーの「セプテンバー」で作中で唯一となる人間の声を聴かせるという絶妙な演出をよりインパクトのあるものにしている。

この記事の関連ニュース