東京・日比谷、銀座、有楽町エリアで開催されている第37回東京国際映画祭のNippon Cinema Now部門のプログラム「監督特集:入江悠」で11月4日、「SR サイタマノラッパー」がTOHOシネマズシャンテで上映され、入江監督、キャストのみひろ(小暮千夏役/現在の俳優名は金子みひろ)、水澤紳吾(MC TOM役)が本作に込めた思いを語った。
埼玉県の田舎町を舞台に、ラッパーを目指す冴えない若者たちの奮闘を描いた青春映画。レコード屋もライブハウスもない田舎町で結成されたヒップホップグループ“SHO-GUNG”。彼らは地元の先輩たちの協力を得て初ライブを実現させようとするが、東京でAV女優として活躍していた同級生・千夏が戻ってきたことから、グループ内ですれ違いが生じていく。
ラップを題材にした映画を作る――入江監督は製作の経緯について「もともとラップを聴くのが好きだったんですが、当時は日本でラップを扱う作品が少なかったんです。(日本初の)ラップの映画を観たいなと思った」と明かす。「20代の終わり、この映画が評価されなかったら映画監督を辞めようと思っていたので、劇中の“1シーン1カット”は挑戦――これを決め事にして撮影をしていました」と振り返る。
水澤いわく、最も大変だったのは、市民会館で曲を披露するシーンの撮影。「クリスマスイブの日、深谷の方々をエキストラとして集めて、まだテイクを重ねるのかと……皆クリスマスケーキを取りに行く頃合いなのに、なかなかOKが出ない(笑)。エキストラさんの“怒り”がすごかったですね。劇中と同じような雰囲気になっていました」と語る。入江監督によれば、このシーンは“実体験”を基にしていたようだ。
入江監督「自主映画を撮っていた20代の頃、仙台の映画祭に招かれて、舞台挨拶に立ったんですが、客席から手厳しい質問をいただいたんです。こんなに批判されるんだと……半泣きで仙台から帰って来た記憶がある(笑)。その時の記憶がもとになっています。でも、今となっては良い経験だったなと。年を重ねていくと、厳しい意見を言ってくれる人も少なくなってきますし、あの時の経験が、今の糧になっています」
Q&Aでは「クライマックスのIKKUと千夏の“別れ”のシーン。2人が別れた後に、千夏だけのシーンがあると思いますが、どういう思いで演じられた?」という質問があった。同シーンについて、入江監督が「毎回ノープランで撮影することが多くて、急に“千夏の後ろ姿”が撮りたくなったんじゃないかな……あの“背中”は好きです」と話したあと、みひろが当時を思い返した。
みひろ「入江監督が私のことをあてがきしてくださっていたと聞いていました。撮影当時は確か“現役”だったんです。『これから芸能の生活で頑張っていくぞ』という気持ちがあるなかで地元に帰ると、友達伝いで“偏見”の噂を聞くこともありました。悔しい思いをしていたので、そういう意味では『2度と帰ってこない』という言葉は私自身とリンクするものもありました。あのシーンは“感情”がきちんとのっかっていたんじゃないかな」
2017年に放送されたドラマ版「SRサイタマノラッパー マイクの細道」にも出演したみひろ。「その時は結婚をしていて――自分では結婚できるとは想像もしていなかったので、その時は報われたと言いますか……頑張って諦めずにやってきてよかったなという気持ちが乗っかっていたと思います。結局“サヨナラ”しちゃったんですけどね、あの時は幸せでした(笑)」と語っていた。
また、入江監督は「この映画、日本映画史に残るほど舞台挨拶をしていると思う」と告白。「2009年に公開して、1000回は超えているはず」と話すと、水澤が「1000回近いと思いますよ。舞台挨拶ではなく、劇場に行って勝手に“出口挨拶”もしていましたから、それを含めると1000回は超えているはず。ゆうばり国際ファンタスティック映画祭で披露した際の“お客さんの熱量”が相当響いてしまって、動きたくなっちゃったんです」と補足した。
そんな水澤は、フォトセッション後に「錆びついていると思うんですが…やってみますよ」と口火を切って、楽曲「教育 金融 ブランニュー」を即興で披露し、場内を沸かせていた。
第37回東京国際映画祭は、11月6日まで開催。