Infoseek 楽天

【「グラディエーターII 英雄を呼ぶ声」評論】うわべだけの続編にあらず、前作が持つ戦いの哲学が宿っている

映画.com 2024年11月17日 7時0分

 前作が否の打ちどころのない作りで完結しているのに、はたして世に送り出す正当性があるのか? 酒席がお開きになっても、居残ってしゃべり続ける酔客を見るような、そんな蛇足的な作品にならなければ…と案じていたものの、どうやらそれは杞憂に終わったようだ。

 巨匠リドリー・スコットに最大の興行的成功をもたらした古代英雄伝、約四半世紀を経てまさかの続編である。今回はヌミディアで暮らしていたルッシラの息子ルシウス(ポール・メスカル)が、ローマ軍に捕えられて奴隷にされ、同地でマキシマスの伝説に感応して剣闘士となる。そこでは狂気で統治する双子の暴帝や、武器商人マクリヌス(デンゼル・ワシントン)が彼らを殺して政権を奪おうと謀略をくわだてており、ルシウスはマキシマスイズムの継承者として、それらとの対峙を余儀なくされていく。

 いわば本作は「グラディエーター」(2000)をよりエモーショナルに階層化させての再生産であり、腐敗した世界で善心をまっとうしようとする、そんなヒロイズムを気高く反復する。その拡張は人によって、「風の谷のナウシカ」(1984)が「もののけ姫」(1997)に発展したのと似た傾向を感じるかもしれない。

 併せて24年間という時の流れは、正続のルックを大きく変えていく。進化したVFXはローマ帝国のランドスケープをより精緻でパノラミックに生成させ、コロッセオの空間表現は生々しさを増強。逆に戦闘シーンのレイアウトやリズム感は悠然とした様式化をともなっている。それが本作を、前作以上の格調高いものにしているのだ。

 また劇中では呼吸が止まりそうな海戦描写や、巨大なサイや殺人ヒヒを相手とする闘獣試合までも展開させ、そこは見せ物感たっぷりに、前作のやり残しを果たすかのように披露している。

 なにより民族分断が不安視される現代にあって、相容れない者同士の闘争を一貫して描いてきたリドリーが、再びこの世界にアクセスする意義のある結末になっている。「エイリアン」(1979)や「ブレードランナー」(1982)のフランチャイズは他者に委ねても、この続編だけは自分で手がけた甲斐がある。

(尾﨑一男)

この記事の関連ニュース