こんにちは! にかです♡
今回は、学童についてお話ししたいと思います^ ^。
先日、息子をお試しで“アフタースクール”という名の学童に参加させてみました^ ^。
子供が小学生になると、働くお母さんの環境も変わりますよね。今まで保育園にお世話になっていた方は特に困るそうです。
保育園は、夕方から夜まで預かって下さるところが多く、夕飯やお風呂まで入れてくれるところもあるみたいですね。三位一体で、まさに働くお母さんをサポート!
ですが、小学生になると通常子供が3時位に帰ってきます。すると、学童が必要となってくるわけですが、保育園ほど遅くまでは預かってくれないので働きにくい環境になります。
それこそ、近所に祖父母がいないとますます難しいですよね。
これがいわゆる“小1の壁”と言われているようです。
しかも、学童も数が足りなかったり、職員の人数と生徒の人数の比率が規定よりも超えているところも多いみたいです(._.)。
限られたスペースにひしめき合う子供達と少ない職員。これ、問題のようですね。。。
今、日本はとうとう、共働き家庭の方が多くなってしまいました。なので、こういった施設やシステムをどんどん改善していかなければいけないし、しているんでしょうけど間に合っていないということなんでしょうね。
そんな中、私が今回参加してみたのは、NPO法人でやっているところです。
学校と連携して、学校の施設を使ってお預かりしてくれました。
宿題や、将棋をしたり、とても楽しかったみたい^ ^。
私が参加した団体は、今たくさんの小学校でアフタースクールができるように頑張っているそうです。移動がないってやっぱり楽だし、学校は広いしね!
国にはもちろん頑張ってほしいですが、このような団体もどんどん広まるといいなと思いました^ ^。
さて、次回は5月23日。
今回も少し触れた“小1の壁”についてお話ししますね♡
今回は、学童についてお話ししたいと思います^ ^。
先日、息子をお試しで“アフタースクール”という名の学童に参加させてみました^ ^。
子供が小学生になると、働くお母さんの環境も変わりますよね。今まで保育園にお世話になっていた方は特に困るそうです。
保育園は、夕方から夜まで預かって下さるところが多く、夕飯やお風呂まで入れてくれるところもあるみたいですね。三位一体で、まさに働くお母さんをサポート!
ですが、小学生になると通常子供が3時位に帰ってきます。すると、学童が必要となってくるわけですが、保育園ほど遅くまでは預かってくれないので働きにくい環境になります。
それこそ、近所に祖父母がいないとますます難しいですよね。
これがいわゆる“小1の壁”と言われているようです。
しかも、学童も数が足りなかったり、職員の人数と生徒の人数の比率が規定よりも超えているところも多いみたいです(._.)。
限られたスペースにひしめき合う子供達と少ない職員。これ、問題のようですね。。。
今、日本はとうとう、共働き家庭の方が多くなってしまいました。なので、こういった施設やシステムをどんどん改善していかなければいけないし、しているんでしょうけど間に合っていないということなんでしょうね。
そんな中、私が今回参加してみたのは、NPO法人でやっているところです。
学校と連携して、学校の施設を使ってお預かりしてくれました。
宿題や、将棋をしたり、とても楽しかったみたい^ ^。
私が参加した団体は、今たくさんの小学校でアフタースクールができるように頑張っているそうです。移動がないってやっぱり楽だし、学校は広いしね!
国にはもちろん頑張ってほしいですが、このような団体もどんどん広まるといいなと思いました^ ^。
さて、次回は5月23日。
今回も少し触れた“小1の壁”についてお話ししますね♡