Infoseek 楽天

口の中の問題は口の中だけにとどまらない…全身病のリスク因子に【第一人者が教える 認知症のすべて】

日刊ゲンダイ ヘルスケア 2024年6月4日 9時26分

 本連載の担当者が歯のメンテナンスで通う歯科クリニックには、患者さんがよく見える位置に「歯周病を放置すると認知症のリスクが上がります」という手書きの紙が張られているそうです。歯の定期的な、適切なケアが認知症予防につながることを知ってもらうためにも、大変いい試みだと思います。

 口の中の問題は口の中だけにとどまりません。1980年代以降、世界中で研究が進み、細菌の感染で歯茎が赤く腫れる歯周病は、歯が抜ける原因になるだけでなく、狭心症、心筋梗塞、脳梗塞、糖尿病、がんなど全身病のリスク因子となることが示されています。

 その原因のひとつとして考えられているのが、「菌血症」です。菌血症とは、本来は無菌であるはずの血液中に細菌が存在する状態を指します。歯周病では、歯周病菌が血液中に存在するようになるわけです。

 歯周病は、次のような過程を経てじわじわと進行していきます。

【1】歯と歯肉の間の歯周ポケットにプラーク(歯垢)がたまり、歯周病菌が大量にすみつく

【2】歯周病菌が出す炎症物質や毒素が歯肉内部に侵入

【3】炎症物質や毒素を排除するため歯肉で炎症が起こる

【4】歯肉や歯槽骨が破壊され、最終的に歯が抜け落ちる

 歯肉が破壊され、歯周ポケットの中に潰瘍ができると、毛細血管がむき出しとなり、歯周病菌が毛細血管内に侵入してしまいます。それゆえ菌血症となる。

 さらに口の中に大量にいる歯周病菌は唾液と共にそのまま飲み込まれ、胃酸に負けずに大腸に達し、そこから血管に入り込んで全身を巡ります。

 歯周病の人は歯肉がもろい状態になっています。そこを歯ブラシやデンタルフロスでこすると、出血し、簡単に歯周病菌が血管内に入ってしまう。日常的に行う歯磨きなどで、30%の人に菌血症が起こっているという報告もあるそうです。

 歯周病は、痛みや発熱などの症状はほぼありません。日常生活に支障が出るような症状がないまま、進行していくのです。また、いくら丁寧に磨いていても、歯ブラシやフロスなどのセルフケアではプラークがたまっていくのを止めることはできません。歯科クリニックでの定期的な除去が必要なのです。

 ところが、歯科クリニックを定期的に受診している人は、特に男性では十分とは言えないように思います。厚労省による「令和4年 歯科疾患実態調査結果」を見ると、「この1年間に歯科検診を受けましたか」という質問に対し、「受けた」と答えた人の割合は、30~49歳男性で4割未満。50~64歳男性では40%台に乗るものの、半数には達していません。

 ちなみに、歯科検診は受けていないけどセルフケアはきっちりやっているかというと、「歯ブラシを用いた歯磨きに加えて歯や口の清掃を行っているか」の質問に対し、「やっていない」男性は例えば30~39歳で5割超、40~54歳で40%台前半。歯科検診も受けておらず、セルフケアも万全でなければ、歯周病が進んでいてもおかしくありません。

もとより健康意識が強く意欲的ということが大きい

 歯周病とアルツハイマー病との関係を調べた研究はいくつもあります。例えば国立長寿医療研究センターがもの忘れセンターを受診した183人に対して歯周病の検査を実施したところ、歯周病のある人は、ない人に比べて認知機能が低下していたそうです。

 ただし、このような「〇〇と認知機能/認知症発症」といった関係を調べる疫学的研究には、注意が必要なことをここで指摘もしておきたいと思います。例えば、「運動と認知機能」「睡眠と認知症発症」をはじめ「ワクチン接種と認知症発症」などまで多種ありますが、みな実行していた方が認知症発症が少ないという結果です。もちろん、その有効性は実行しないよりは実行していた方が発症予防につながるとは思いますが、結果の解釈には十分な注意が必要です。

 今回の話題でも、歯周病のある・なし、残存する歯の数など、もとより健康意識が強く意欲的な人の方が歯磨きもよく実行するでしょうし、運動もするし、全体に脳も日頃から活性化されていると思います。なので、そのような人の方が「認知機能の低下が少なく、発症も少ない」という結果も当たり前な部分もあるわけです。なので、医学研究の場合はさまざまな要因を多角的に分析して、このような短絡的な結論ではないような対応がなされます。

 問題は、メディアでのコマーシャルで取り上げられるサプリメントや健康器具です。この場合も、前述したように「もともと意欲的で前向きな人が導入しているので、良い結果なのではないか?」という冷静な視点で見ることと、その購入を考えるなら、かかりつけの先生に相談してみることをお勧めします。

この記事の関連ニュース