Infoseek 楽天

今年のコートは「どこが違う?」選びを助けるプロの助言

GISELe 2021年10月23日 21時0分

(スタイリストに聞く)
今季のコート傾向と対策

着まわせることを前提に、ほかの服以上に慎重に選びたいアウター。そこで、日々たくさんの服に触れているスタイリスト陣に取材を敢行。プロならではの視点からひもといた、選びどころやコツをご紹介。



【FIRST CONTACT】
「スタンダード」の更新どころは?

長く使えて着用頻度も高い、ベーシックなアウターを買いかえるなら?目新しいディテールや絶妙な色みなど、更新しがいのあるポイントをスタイリストのコメントとともにお届け。


(岩田槙子さん)今シーズンもオーバーシルエットが多い印象。スタイリングの傾向としても、例年以上にレイヤードスタイルが注目されていることもあり、アウターはゆったりしているほうが使い勝手がよさそうです。

【マニッシュな形・色は女っぽく】

アイボリーメルトンコート 121,000円/イレーヴ ハンサムなイメージの強い、フレンチシックな形のメルトンコート。これは色みがやさしいアイボリーだから、マニッシュとレディを両得できていろんなスタイリングに合わせやすそう(岩田さん)


(渡邉恵子さん)白みがかった色は、ペールカラーならどんなボトムにも合うので、使いやすいですよね。あとはビッグジャケットが地厚になったような、ルーズなシルエットの正統派ウールジャケットもよく見かけます。リラックスしすぎず、キレイめに着られる短め丈が増えた気が。

【ルーズなジャケットをウールで更新】

ウールジャケット 47,300円/アーセンス(アーセンス ルミネ新宿1) まさに探していたオーバーサイズのウールジャケット。ウールの起毛感+キャメルの色みがちょうどいい重みをつくるから、ニットにはおっても調和がとれる(渡邉さん)

(出口奈津子さん)オーバーサイズのウールジャケットは本当に多いですよね。その中でもカジュアルな服装がメインの人には、ラフに着られるショート丈がおすすめ。今季はアイテムや丈感はカジュアルでも、起毛感のある素材や淡い色みで、品よく見せられるものが豊富です。


(高木千智さん)デザイン面はもちろんですが、アウターも「着心地や動きやすさ重視」という傾向が顕著。形と同じくらい最近は「軽量感」も重要な決め手です。

【シルエットはとことん大きく】

チャコールグレーダブルメルトンコート 176,000円/ATON(ATON AOYAMA) チンストラップがついているので、ボタンを上までとめたらモードな雰囲気。気分を変えて着られそうです。黒に近い絶妙な深いグレーも上品。


(樋口かほりさん)確かに見た目はしっかりとしたコートなんですが薄手で軽い、と驚くものが多いです。それでいて、着たときのシルエットやバランスもキレイに整うという。

【小さなところに凝ったディテール】

黒コート 52,800円/CITY(ステュディオス ウィメンズ 表参道店) 一見形も色も直球でベーシック。だけどえり裏だけグレーというメンズっぽいポイントがさりげなく効いて新鮮。色が見えるようにえりを立てて着方も新たに(樋口さん)


(出口奈津子さん)カラーアウターも豊富ですよね。グレーがかったブルーなど、ベーシックカラーとキレイな色の境目があいまいになり、シンプルな服に合わせやすい色がおすすめ。

【1つで何役もこなすコート】

リバーシブルステンカラーコート 75,900円/TICCA ベージュと黒白チェックのリバーシブル。チェックのときはコーデュロイのえりなのも新鮮。ベルトもリバーシブルだから、アレンジ次第で何通りもの着方を楽しめます(出口さん)

(岩田槙子さん)今シーズン目にとまったのは、マフラーのようなダウンやポンチョのようなストールなど。「いいとこ取り」をしたようなデザイン。手持ちのコートに加えるだけでいつもと違った雰囲気を楽しめそう。


≫新着アウターの記事をもっと見る


GISELe STYLIST

渡邉恵子さん
カジュアルなのに女性らしい、キレイなのに抜け感もあるなど、絶妙なさじ加減のセレクトとスタイリングの合わせ技に定評あり。


樋口かほりさん
大人に似合うカジュアルなスタイリングが人気。シンプルなのに今っぽさも感じる、まねしやすいスタイル提案にファン多数。


岩田槙子さん
まじめにもモードにも転ぶ、絶妙な甘辛ルックが鉄板。着まわし企画を担当することも多く、シーンレスなアイテム選びも必見。


高木千智さん
どこかメンズライクな風合いをとり入れて女らしさを引き出す、辛口な装いが得意。アクセや小物、色の効かせ方もぴかいち。


出口奈津子さん
力の抜けたカジュアルスタイルが定番。ただラフなだけで終わらせず、都会的に引き上げるディテールや素材の選定が絶妙。

この記事の関連ニュース