北海道旭川市と網走市を結ぶJR石北線の魅力をPRするイベントが札幌市で開かれました。
このイベントは赤字が続くJR石北線をもっと利用してもらおうと、オホーツク地方の沿線自治体が企画しました。
札幌市西区の「イオンモール札幌発寒」には、北見市や網走市など石北線沿線の市長や町長らが集まり、沿線の魅力を紹介したパンフレットに地元の銘菓を添えて来店客に手渡しました。
会場には、貨物列車で本州に出荷されている北見市の特産、タマネギのスープの試飲やオホーツクで盛んなスポーツ、カーリングを体験できるコーナーが設けられ、訪れた人はオホーツクの味や文化に触れていました。
訪れた人
「ちゃんと塩味がきいていておいしい」
「タマネギの味がしっかりしていておいしい。行ってみたい、すごく魅力がたくさん詰まっていそう」
石北線は利用者の減少で赤字が続き、JR北海道が「単独では維持が困難」として地元の負担を前提に存続を目指しています。
北見市 武田雅弘副市長
「旅客も農産物も含めて、この路線・鉄路は大切なもの」
沿線の自治体は「石北線の利用を促して鉄路の存続につなげたい」と話しています。