フジテレビ系「めざまし8」は4日、春節に伴い外国人観光客の訪日が増加していることを伝えた。
番組内ではスーツケース内部にモーターが搭載され、ハンドルや足置きを展開し乗ることができる「電動スーツケース」を利用する外国人観光客が多いことも紹介。しかし、成田空港および羽田空港などでは空港内での“走行”を控えることを呼びかけているものの、それでも周知されておらず、同スーツケースに乗って空港内を移動する観光客の姿が見られることを伝えた。
これにMCの俳優・谷原章介は「電動スーツケース、モペットなど新しい交通のツールなどが出てきて外国人への周知は難しいかもしれませんね」とコメント。コメンテーターの大阪芸大短大部教授でジャーナリストの立岩陽一郎氏は「一つは航空会社に協力を呼びかけて、到着前の機内でアナウンスするというの手もある。日本ではダメですというのは全然問題ない話ですから、それはちゃんと言えばいい」と発言した。
谷原は「ただ問題なのは日本国内でも通販で売っているわけですから、その現実に対して日本の法整備だったりルール規制作りがなかなか追いついていない面もあるのかもしれません」と見解を語った。