Infoseek 楽天

みきママ、長男を東大現役合格に導いたお弁当のレシピ公開「受験生って、ストレスとの戦いなんですよね」

スポーツ報知 2025年2月10日 21時55分

 料理研究家のみきママが10日放送のフジテレビ系「呼び出し先生タナカ」に出演し、長男を東大現役合格に導いたお弁当のレシピを公開した。

 この日は「優等生ママNO1決定戦SP」。

 小倉優子、山口もえら現役ママさんタレントたちに料理に関するクイズを次々と出題した、みきママの長男・遥人さんは2023年に東大に現役合格。

 東大の赤門前で番組のインタビューに応じた遥人さんは、合格の秘訣について「やっぱり、お母さんが作ってくれたお弁当のおかげです」とニッコリ。「食べておなかがいっぱいになっちゃって集中力が途切れるということがない」と、みきママが作った「東大合格弁当」を激賞した。

 これを受け、みきママは「受験生って、ストレスとの戦いなんですよね。ストレスを緩和して、集中力をアップしてくれるのがカルシウムなんです」と話すと、カルシウムが多い食材として桜エビを紹介。3分でできる料理法として、桜エビをバターで炒めたところにご飯を投入。そこに溶いた卵とコンソメを入れた「桜エビのピラフ」を披露した。

 「これは受験生にぴったりです」と笑顔を見せると、さらにカルシウムの吸収を助けるビタミンDが豊富な食材としてシイタケを用意。5分でできるシイタケのチーズマヨ焼きを作り、「シイタケの一番おいしい食べ方だと思います」と話した。

 さらに記憶力を高めるレシチン含有量がトップクラスの卵を使ったレンジで2分のレンチンオムレツ、免疫力をアップさせるビタミンCを多く含む赤ピーマンのシン肉詰めも用意。笑顔を満開にしていた。

この記事の関連ニュース