2024年10月に「iPad mini」の新モデルが発売されました。新型iPad miniは、AppleのAIサービス「Apple Intelligence」にも対応しており、コストパフォーマンスの高さからも注目のモデルです。
しかしラインアップが更新されたことで「いまiPadを買うならどのモデルが良いのか?」と悩んでいる方も少なからずいることでしょう。
ここでは、現時点でのiPadシリーズのラインアップをおさらい。それぞれのモデルの概要と、どのような用途に向いているのかをポイントを絞って紹介していきます。
●iPad Pro(M4):13インチ/11インチ
最上位モデルは、おなじみのiPad Proです。現行のラインアップには、5月に発売された「M4」チップを搭載する2サイズ(13インチ、11インチ)のモデルが並びます。
一般ユーザー向けの分かりやすいメリットとしては、ディスプレイがリフレッシュレート120Hzの「ProMotionテクノロジー」に対応していることが挙げられます。Apple Pencilを使ってイラストを描いたり文字を書いたりする際などに、ペンを速く動かしても軌跡がピッタリとついてきます。
そして内蔵スピーカーが4つ備わっていて良い音で動画コンテンツを視聴できることも一般用途での分かりやすいメリットでしょう。
クリエイティブな用途でのメリットとしては、OLEDパネルを駆使してHDRコンテンツを1600ニトのピーク輝度で表示できることや、プロセッサーが備えるメディアエンジンによってProResやAV1の動画データのデコード等を効率的に行えたり、Thunderbolt/USB 4対応のUSB Type-Cコネクタで最大40Gb/sの高速な有線接続が利用できたりすることなどがポイントになってくるでしょう。
選択できるストレージは256GB/512GB/1TB/2TBの4種類。動画編集をはじめとするクリエイティブな用途を見据えて大容量モデルを選択できることも最上位モデルゆえの特徴です。
ただし、価格は21万8800円~(税込、以下同)と非常に高額です。純正の周辺機器を揃えるとなると、ここからさらに数万円がかかるので趣味や仕事などの用途を問わず、購入するにはそれなりの決心が必要でしょう。
●iPad Air(M2):13インチ/11インチ
「iPad Air」シリーズならば、12万8800円~から手が届きます。おそらく、多くの方にとっての現実的な選択肢はこちらになるでしょう。
現行のラインアップとしては、5月に発売された「M2」チップ搭載モデルの2サイズ(13インチ、11インチ)が展開されています。
本世代ではシリーズで初めて大型の「13インチ」モデルが追加されたことがトピック。画面の表示領域の広さだけを求める場合には、無理に上位のProを選ばなくても良くなりました。
特徴としては、純正キーボードケースの「Magic Keyboard」をサポートしているほか、空間オーディオに対応した横向きのステレオスピーカーを搭載していることなどに注目です。
講義のノート取りやWeb会議や書類作成などを含めたパソコンライクな運用、ちょっとしたホームビデオの動画編集などを目的としている場合には、おそらくiPad Airがあれば十分でしょう。
ちなみに、先述したProシリーズはカラーバリエーションが「スペースブラック」と「シルバー」しかありませんが、iPad Airでは「スペースグレイ」「ブルー」「パープル」「スターライト」の4色を選択できます。
●iPad(第10世代)
ラインアップで最安の選択肢になるのは、2022年10月に発売されたiPad(第10世代)です。コネクタにUSB Type-Cを採用していて画面サイズは10.9インチ。価格は5万8800円です。
プロセッサーには「iPhone 12」シリーズで搭載されていた「A14 Bionic」を採用しているので、ほかの機種と比べると処理性能がやや見劣りします。2025年には日本語対応も予定されている「Apple Intelligence」も唯一サポートしていません。
ディスプレイの色域がP3ではなくsRGBであることや、反射防止コーティングもないことなども留意しておきましょう。
また使えるApple Pencilが「Apple Pencil(USB-C)」と「Apple Pencil(第1世代)」に限られており、その他のモデルのように「Apple Pencil Pro」を使えません。
先述したようにiPhone 12シリーズに近い処理性能を持っているので、ほかの機種と比較しなければ、ストリーミング動画を視聴したり、ブラウジングやメールチェックをしたりする端末としては十分優秀です。
カラーバリエーションも「ブルー」「ピンク」「イエロー」「シルバー」の4色展開で鮮やかなカラーがそろっているので、コストを抑えた選択肢としては、今もなお検討の価値があるでしょう。
ただし、最小構成のストレージは64GBしかないので、ストレージ管理の手間やOSアップデートの際に苦労する可能性がある点は、あらかじめ理解しておきましょう。
●iPad mini(A17 Pro)
2024年10月に発売されたのが「iPad mini(A17 Pro)」です。画面サイズは8.3インチで、手の大きい人なら片手でもギリギリホールドできるサイズ感はminiシリーズならでは。価格は7万8800円~で、10.9インチのiPad(第10世代)よりも少し高くなっています。
搭載するプロセッサーは、2023年の「iPhone 15 Pro」が搭載していた「A17 Pro」。そのため、AAAタイトルのゲームプレイや将来的なApple Intelligenceの利用もサポートしているのがポイントです。Apple Pencil Proにも対応しています。
またディスプレイの色域はP3に対応し、反射防止コーティングも搭載。最小構成のストレージも128GB~に増量されており、今季のラインアップではコストパフォーマンスが一番高い端末かもしれません。
ただし、1点注意したいのは、iPad miniシリーズは、充電やペアリングの手間が不要なSmart Connectorを使用した純正キーボードケースが用意されていないこと。ノートPCライクな運用を期待する場合には、Bluetooth接続のキーボードなどを準備する必要があります。