大容量でコスパの良い商品を扱う「業務スーパー」。業務スーパーの製品は、「買い過ぎてしまう」「食べきれない」といった声もありますが、節約や倹約がキーワードになっている昨今、上手く活用することで家計が助かることもあります。
筆者は、おそらく7、8年業務スーパーにお世話になっていると思いますが、今も変わらず“リピ買い”しているものがあります。今回は、業務スーパーマニアが「絶対買っておくもの」を5つ紹介します。
●業務スーパーマニアが「絶対買っておくもの」1:カセットガス・サンa
冬は鍋料理をする機会が多く、わが家ではカセットコンロを利用しています。そのため、業務スーパーでは必ず「カセットガス・サンa」を購入しています。カセットガスも、物価高騰の影響で価格が上がっています。数年前まで1本100円ほどで買えましたが、今は倍近くすることもあります。
筆者が業務スーパーで購入した際は、3本で437円(税込、以下同)でした(2024年1月時点)。さすがに1本100円で買うことはできませんが、他店と比べると価格が抑えられています。
●業務スーパーマニアが「絶対買っておくもの」2:プロ好みのラップ
残った食品の保管に使えるだけではなく、調理でも活躍するのが「食品包装ラップ」です。業務スーパーの食品包装ラップ「プロ好みのラップ」は人気製品で、筆者は約30(幅)×100(長さ)mのものを、349円で購入しました(2024年1月時点)。
食品包装ラップは、電子レンジで加熱するとにおいが気になる場合がありますが、プロ好みのラップのにおいは気になりません。耐熱温度は130度、耐冷温度はマイナス60度です。
100mもあるとなかなか使いきれないので、リピ買いの回数は多くありません。ただコスパが良いので、長くこのラップを使っています。
筆者が購入している幅30cmの他、15cmや22cmなどのさまざまなサイズが展開されているので、自身が使いやすいものを選べるのもうれしいポイントです。
●業務スーパーマニアが「絶対買っておくもの」3:セイケツネットワークのキッチンパック
食品の保管だけではなく、下味付けにも使える「キッチン用ポリ袋」。筆者が業務スーパーで購入しているのは、セイケツネットワークの「キッチンパック」。60枚入りで107円でした(2024年1月時点)。
このキッチンパックは冷蔵はもちろん、冷凍にも対応しています。そして湯せんでの解凍も可能なので、食器を余分に使うことなく調理ができます。サイズは約25(横)×35(縦)cm。使用温度はマイナス40~120度です。
●業務スーパーマニアが「絶対買っておくもの」4:食器洗い用洗剤「フレッシュ」
「フレッシュ」は、食器洗い用洗剤ですが、筆者はトイレ掃除に活用しています。わが家のトイレは自動洗浄タイプのトイレのため、洗剤が必要です。その際に、台所用合成洗剤を使っています(参考:パナソニック)。
さまざまな台所用洗剤を試してみましたが、粘り気があまり強くなく、洗剤容器に入れやすかったのがフレッシュでした。筆者が業務スーパーで購入した際は、600mlで85円でした(2024年1月時点)。コスパが良い上に、トイレの汚れもきちんと落としてくれています。
●業務スーパーマニアが「絶対買っておくもの」5:三商の千切り大根漬(1kg)
業務スーパーでは1kg入りの総菜も人気です。サラダは有名ですが、実は漬物も充実しています。その中で、筆者がリピ買いしているのが「三商の千切り大根漬(1kg)」です。筆者は224円で購入しました(2024年1月時点)。
大根の細切りの漬物ですが、これを納豆と合わせて食べています。もともと、大根の漬物を自分で千切りして食べていたのですが、少々面倒になりました。そんなときに、業務スーパーで千切り大根漬を見つけて即購入。もちろん想像通りの味で、リピ買いしています。
一度にたくさん食べるものではないので、正直減りは遅いです。また、開封したら容器に移し替える必要があるため、大きめの保存容器が必要になる点は少し面倒かもしれません。
業務スーパーでは他にも、福神漬けやしば漬けなどの漬物が販売されているので、気になる人はチェックしてみてください。