駆動方式がソーラーの腕時計は、定期的な電池交換が不要なため、メンテナンスの手間を減らしたい人におすすめ。カシオ計算機(CASIO)の定番ウォッチ「G-SHOCK」からも、多彩なソーラーモデルがラインアップされています。
今回は、実売価格2万円前後で買える、G-SHOCKのソーラーモデルをピックアップしました。
●安いけど“使える”「ソーラーG-SHOCK」:GW-M5610U-1CJF
「GW-M5610U-1CJF」は、初号機「DW-5000」のケース形状や文字板デザインを継承した、クラシカルな雰囲気が魅力の電波ソーラーモデル。フル充電時、通常使用の場合約10カ月間駆動します。
世界6局の電波を受信し自動で時刻を修正するマルチバンド6や、ワールドタイム、20気圧防水、ストップウォッチ、アラーム、タイマー、フルオートカレンダー、LEDバックライトなどを搭載。
ケースサイズは約46.7(縦)×43.2(横)×12.7(厚さ)mm。公式ストアでの販売価格は2万4200円、ショッピングサイトでは1万9000円台から販売されています。
●安いけど“使える”「ソーラーG-SHOCK」:GA-B2100-1A1JF
「GA-B2100-1A1JF」は、スタイリッシュなデザインとコストパフォーマンスの高さが魅力。初代G-SHOCK「DW-5000C」を現代風にアレンジした八角形モデル「GA-2100」をベースに、モバイルリンク機能とソーラー充電機能を追加し、より便利に進化したモデルです。
フル充電時で約7カ月間駆動。Bluetoothでスマートフォンと連携することで、自動で時刻を修正します(専用アプリのダウンロードが必要)。
そのほか20気圧防水、ワールドタイム、ストップウォッチ、タイマー、アラーム、ダブルLEDライトなどを備えています。
ケースサイズは約48.5(縦)×45.4(横)×11.9(厚さ)mm。公式ストアでの販売価格は2万4750円、ショッピングサイトでは1万9000円台から販売されています。
●安いけど“使える”「ソーラーG-SHOCK」:GW-6900-1JF
「GW-6900-1JF」は、ストリートファッションになじむロングセラーの電波ソーラーデジタルウォッチ。マルチバンド6を搭載し、フル充電時約9カ月間駆動します。
液晶を従来モデルより大きくすることで、視認性がアップしています。また、20気圧防水、ワールドタイム、ストップウォッチ、タイマー、アラーム、ELバックライトなどを備えています。
公式ストアでの販売価格は2万4200円、ショッピングサイトでは1万6000円台から販売されています。