Infoseek 楽天

楽天モバイルで利用できるスマホを確認する方法

ITmedia Mobile 2025年2月7日 11時20分

 楽天モバイルといえば、サービスエリア内で「データ通信無制限」をうたい、どれだけ使っても月額最大3278円(税込み、以下同)の「Rakuten最強プラン」が売りだ。各種割引適用前の月額料金は、3GBまでが1078円、3GBから20GBまでは2178円、20GB超過後は3278円の3段階制となっている。

 これから契約を考える人の中には、料金プランは理解できていても、どのスマートフォンで使えるのかが分からない人がいるはず。そこで、事前にどのスマートフォンが楽天モバイルのRakuten最強プランに対応するのかを確認する方法について紹介する。

●どのスマートフォンなどで楽天モバイルを使えるのか? 動作確認リストを確認

 確認は、「ご利用製品の対応状況確認」から行う。既に持っている端末が楽天モバイルで使えるかどうかを調べるときに役立つサイトだ。

 楽天モバイルは、「今お使いのスマホやタブレット、モバイルルーターでも楽天モバイルに乗り換えられます。まずはお持ちの製品が楽天モバイルで使えるかどうかご確認ください」と案内しているが、どの機種でも使えるというわけではないため、ここから必ず確認してから契約に進むことをオススメしたい。

 まずは、「選択肢から選んで調べる」という見出しの下にある、製品の種類を選択するところへアクセスする。カテゴリーとしては、「Apple」「Androidスマートフォン」「タブレット」「モバイルルーター」「PC」に分かれる。例えば、iPhoneならApple、PixelやGalaxy、XperiaなどのスマートフォンならAndroidスマートフォンを選択しよう。

 この記事では、メーカーや製品数の多いAndroidスマートフォンを選択し、次のページに進むことにする。「どのメーカーのAndroidスマートフォンをお使いですか?」というページへ推移したら、メーカー名を選択する。例えば、Pixelなら「Google」、Xperiaなら「SONY」を選ぶといい。

 メーカー名を選択すると、「お使いのAndroidスマートフォンはどちらで購入しましたか?」と聞かれるページに推移するので、ここで「その他(SIMフリースマホ)」「NTTドコモ」「au」「ソフトバンク」のいずれかを選択する。

 試しにauを選択すると、ようやく動画確認済みの端末リストが表示される。それによると、auで販売されたPixelのうち、楽天モバイルの回線に対応しているのは、「Pixel 5」「Pixel Fold」のみとなっている。

 「その他SIMフリースマホ」という項目を選択すると、リストの中に最新の「Pixel 9シリーズ(Pixel 9/Pixel 9 Pro/Pixel 9 Pro XL/Pixel 9 Pro Fold)」が含まれている一方で、キャリア向けのPixel 9シリーズでは動作検証が実施されていないようだ。

 ただ、リストに含まれていない製品でも、楽天モバイルの周波数に対応している製品であれば、問題なく使える可能性はある。例えば、Pixel 9の場合、楽天モバイルのプラチナバンド(周波数700MHz帯/バンド28)に対応している。利用できるエリアはさらに限られる5Gのミリ波(28GHz帯/バンド257)には対応していない。

この記事の関連ニュース