米Googleは2月10日(現地時間)、Googleマップでの「Gulf of Mexico」(日本では「メキシコ湾」)の表示を、米国では「Gulf of America」に変更したと発表した。メキシコでの表記は従来どおり「Gulf of Mexico」だ。日本を含む米国とメキシコ以外の地域では、例えば日本では「メキシコ湾(アメリカ湾)」のように併記している。
ドナルド・トランプ米大統領が1月20日にメキシコ湾をアメリカ湾に変更する大統領令に署名したことに従って、米連邦政府が管轄する公式位置情報データベース「Geographic Names Information System」(GNIS)が2月10日に正式に名称を変更したことを受けたものだ。
Googleによると、モバイルアプリ版Googleマップに表示される名前は、SIM、ネットワーク、言語と地域の設定など、スマートフォンのOSの情報に基づいて決定される国の位置に基づいている。Webアプリ版の場合は、名称は検索設定で選択した地域に基づいて、地域を選択していない場合は端末の位置情報に基づいて表示される。
なお、本稿執筆現在、米Apple純正のiOSアプリ「マップ」では「アメリカ湾」は検索結果に表示されない。