Infoseek 楽天

「Copilot Lab」で、使えそうなプロンプトを探してみよう

ITmedia PC USER 2024年8月7日 19時45分

 ユーザーとして「Microsoft Copilot」の全体像が把握できてくると、日常的に使う用途やプロンプトが偏ってきがちだ。少しでもCopilotの用途を広げてみたいと思った際には、どのようなプロンプトが便利なのかを調べてみたくなる。そんなときには「Copilot Lab」をのぞいてみると良いだろう。

●Copilot Labとは

 Copilot Labとは、Microsoftが公開しているWebサイトの名称だ。内容はCopilotを扱うためのヘルプページに近い印象だが、よりカジュアルに同サービスの使い方を学べるよう、コンテンツが整理されているのが特徴的である。

 特に、ユーザーにとっては、Copilotで使えるプロンプトのコレクションが掲載されているのがポイントだ。 掲載されているプロンプトをコピーして、Copilotのプロンプトボックスにペーストすることもできるので、Copilotのサイドバーや、Microsoft 365のアプリウィンドウを開きながら、使えそうなプロンプトを探してみると良いだろう。

 具体的には、「すべてのプロンプトの表示」をクリックすると、プロンプトを対応する「アプリ」と、用途の「カテゴリ」で、絞り込みながら検索できるページに遷移する。ここで試してみたいプロンプトを探してみよう。

 絞り込みの際に選択できるアプリは「OneNote」「Outlook」「PowerPoint」「Word」の4つ、カテゴリは「作成」「編集」「質問する」「理解する」「最新の状況の確認」の5つだ。それぞれのボックスにチェックを入れられ、そのチェックは同時に複数を付けることが可能だ。

 もちろん、Copilot Labに掲載されているプロンプトをそのまま流用できることはまれだ。基本的にはプロンプトのひな型として活用しつつ、実際の指示や質問の形に直して使うことになるだろう。

●ヘルプページで理解を深める

 その他、Copilot Labからは詳しい情報を解説しているヘルプページのような画面にアクセスすることもできる。例えば、「Copilot プロンプトでより良い結果を得る」をクリックすると、効果的な出力を得るためのコツが詳しく掲載されている画面に切り替わる。

 ここに掲載されている内容は、英語圏の感覚で書かれた文章が和訳されていると思われるため、読み解いて理解するには少々苦労するだろう。しかし、Copilotの扱いを一段階深くしたい場合には、こうしたドキュメントを読み込んでいくことは欠かせない。

 なお、Copilot Labからはプロンプティングに関するコツをまとめたPDFをダウンロードすることもできるが、残念ながらこちらは和訳されていない。英語に抵抗がない人のみ、一読しておくと良いだろう。

この記事の関連ニュース