Infoseek 楽天

「Adobe Creative Cloud」が2025年版に より一層の生成AI活用とコンテンツ制作効率向上を実現

ITmedia PC USER 2024年10月14日 22時5分

 アドビは10月14日(日本時間)、有料サブスクリプションサービス「Adobe Creative Cloud(Adobe CC)」を2025年版にアップデートした。有効なサブスクリプション契約をしているユーザーは、無償でアプリを最新版にバージョンアップできる。

 この記事では、Adobe CCを構成する主要なアプリ/サービスのアップデート内容を紹介する。なお、一部の機能はβ(ベータ)提供となり、利用するにはβ版のアプリを利用する必要がある(βアプリは製品版アプリと共存可能)。

●Adobe Firefly:プロンプトから動画を生成する機能をβ実装

 アドビの生成AI「Adobe Firefly」のWeb版では、2024年9月から一部ユーザーに限って早期アクセス版として提供してきた動画の生成AIモデル「Firefly Video Model」をパブリックβとして提供することになった。

 プロンプトに従ってゼロから動画を生成できる他、静止画(写真)を添付して生成動画の参考とする機能も備えている。ただし、βの初期ではプロンプトの言語は英語のみとなるので注意したい。

 Adobe Fireflyにおける他の生成AIモデルと同様に、動画の生成に使われるデータセットは利用許諾を得たものから生成されており、商用利用も可能だ。C2PA形式の来歴も記録される。

●Premiere Pro:Fireflyを活用したクリップ拡張をβ実装

 動画編集アプリ「Premiere Pro」では、以下の機能改善が行われる。

・アプリのUIをリフレッシュ

・モダンで一貫性のあるUIに

プロパティパネルの一新

・必要なツールをパネルにまとめて表示可能

「Frame.io」パネルのリニューアル

・コンテンツの「レビュー」や「承認」を簡単にトレース可能に

「Apple ProRes」コーデックの書き出しパフォーマンスを向上

・従来バージョン比で最大3倍高速に

カメラのサポート拡大

・キヤノン、ソニー、ARRI、REDなど主要なメーカーが対象

 また、βアプリではFirefly Video Modelを活用した「生成拡張」が新たに実装される。これは動画クリップを最大2秒、オーディオクリップを最大10秒“引き延ばす”機能で、動画と音声の編集タイミング合わせをしやすくするための機能となる。この機能を使って書き出された動画には、C2PA形式の来歴も記録される。

 なお、現時点では生成拡張で作れる映像には以下の制限が加わる。

・解像度はHD(1280×720ピクセル)またはフルHD(1920×1080ピクセル)のみ

・アスペクト比は16:9のみ

・フレームレートは12~30fps

・カラーは8bit/SDRまで

・音声はモノラル(1ch)またはステレオ(2ch)

●Lightroom:Web版とモバイル版に「クイックアクション」を追加

 写真の編集/現像を行う「Adobe Lightroom」では、従来は早期アクセス版として提供されていた「生成AI削除」が正式(一般)提供される。また、アプリやサービスのパフォーマンスが全体的に高速化されている。また、以下のメーカーのカメラの一部モデルにおいてFrame.ioの「Camera to Cloud(C2C)」に対応する。

・キヤノン

・ニコン

・Leica Camera(ライカ)

 他に、以下のアップデートが行われる。

・現像モジュールのパフォーマンス向上(Lightroom Classic)

・Windows版アプリでは画像ナビゲーションの操作性も改善

ニコン製カメラにおけるテザー撮影のパフォーマンス向上

・カメラの検出時間を約1秒に短縮

・新しいモデルの一部ではデータの読み出し速度が最大3倍に

・古いモデルでも読み出し速度が2倍に

HDRサポートの拡大

・「追加のビュー」におけるHDRコンテンツ表示の(全アプリで対応)

・HDR写真の書き出し時に「ISOゲインマップ」を埋め込み可能に

・Googleの「Pixel 9シリーズ」でHDR閲覧/編集をサポート(Android版Lightroom)

・動画のHDR編集をサポート(Apple Silicon向けmacOS/iOS版Lightroom)

「プレビュー管理コントロール」の実装(Lightroom Classic)

・プレビュー保存に使うストレージ容量を制限することで、古いプレビューを自動破棄・「カタログ」のアーカイブに対応(Lightroom Classic)

・カタログのアップグレード時に名前変更が不要に

アプリ全体のパフォーマンス改善(Android版Lightroom)

・グリッドビュー時のRAW画像の読み出し時間が88%短縮

・被写体のマスク生成は40%高速化

・「レンズぼかし」編集を施したJPEGファイルの書き出しは3倍高速化

 また、Lightroomのモバイル版(iOS/Android版)とWeb版には、マスクを自動生成する「クイックアクション」が実装される。ただし現時点では早期アクセス版として提供されるため、使いたい場合はプラットフォームごとに所定の手続きを行う必要がある。

 なお、カメラのRAWファイルを管理する「Adobe Camera Raw」には、以下の新機能がテクニカルプレビュー、またはβ版として実装される。

・生成拡張への対応(テクニカルプレビュー)

・「Adobe Adaptive」の実装(β版)

・写真の「空」と「人物」を内部的に自動調整してレンダリングする

・ダイナミックレンジの広い画像で使うと効果的

ACR機能の強化(テクニカルプレビュー)

・スーパー解像度(超解像)/RAWディテール/ノイズ除去の各処理をする際に、個別のDNGファイルを生成しないように

・ノイズ除去設定の再調整が迅速に

●Photoshop:電線や人物などの除去機能を順次実装

 画像レタッチアプリ「Photoshop」では「削除」ツールに「不要なものを検出」という機能が加わった。その名の通り、画像の中から条件に当てはまるオブジェクトを自動検出し、選ぶだけで消去してくれるという機能だ。現時点では「人物」「電線とケーブル」の検出/削除に対応している(Web版では当初「人物」にのみ対応)。

 この削除ツールでは今回、生成AI(Adobe Firefly)を活用した削除機能も選べるようになっている。標準ではシーンやオブジェクトの状況によって生成AIを使うか否かを自動判断する「オート」設定だが、常に生成AIを使うオプションや、逆に生成AIを一切使わないオプションも選べる。

 他に、以下のアップデートが行われる。

・生成AIを利用する各種機能のモデルが「Firefly Image 3」に更新

・「生成塗りつぶし」「生成拡張」「類似を生成」「背景を生成」で利用可能

・従来モデルと比べると、生成結果の品質が向上する

オブジェクトベースの編集機能の実装(Web版)

 また、β版のアプリでは「生成ワークスペース」が新規実装されている。これは画像やアセットの生成を高速化できる機能で、ユーザーの「お気に入り」や「履歴ノート」を参考に、ユーザーが欲しいと思われるコンテンツのバリエーションを複数自動提案してくれるというものだ。ただし、現時点では英語版βアプリにのみ実装されている(日本語を含む他言語のβアプリでは利用できない)。

●Illustrator:オブジェクトの並べ替えに柔軟性

 ベクターベースのグラフィックスデザインツール「Illustrator」では、新しいオブジェクト整列方法として「パス上オブジェクト」が実装された。これは線形(≒直線)だけでなく曲線を含むあらゆる線形上にオブジェクトを並べた上で取り付け/配置/移動を自由に行えるようにするものだ。

 また「映像トレース」機能も強化されており、ドローイングされた画像をベクターベースに変換する手順の簡素化と高速化を行ったという。これにより、従来バージョンよりも変換結果で「こうじゃない」というシーンが減るという。

 他に、以下のアップデートが行われる。

・「モックアップツール」の正式(一般)提供

・高品質なビジュアルプロトタイプを簡単に作成できる機能

・今まではβ版アプリで利用できた

・正式提供に合わせて、UXの合理化やワークフローの高速化も実施

グラデーション作成の迅速化

・スウォッチパネルから直接作成可能に

・グラデーションパネルにドラッグ&ドロップすることも可能

マルチスレッド処理の実装

・リンクされた画像の各種処理の応答速度を最大5倍高速に

範囲選択の機能改善

・選択ツールまたはグループ選択ツールを使用してオブジェクトを矩形選択する際に、完全に囲まれたオブジェクトのみが選択されるように

PDFファイルへの直接書き出し機能を実装

「生成拡張」「画像生成」の正式(一般)実装

・他アプリと同様にFireflyベースに

・中国本土(Mainland China)では利用不可

 なお、今回の新バージョンでは、「Illustrator CS」(2003年、バージョン11)から使われてきたテキストエンジンが一新され、従来は不可能だった文字組みの更新が可能となる。

 これに伴い、新バージョンでIllustrator 2024(バージョン28)までに作ったファイルを開くと、新しいテキストエンジンを使うかどうか尋ねるダイアログボックスが表示される。ただ、旧エンジンを前提としたファイルを新エンジンで開くと、レイアウトにずれが生じる恐れがある。そこで、新バージョンのアプリでは、新旧エンジンの文字組みを比較確認しながら調整できる機能も新規実装されている。

●Adobe Express:Lightroom/InDesignファイルを読み込み可能に

 メディア作成アプリ「Adobe Express」では、以下の機能が実装された。

・LightroomやInDesignのファイルの直接読み込み

・Lightroomで管理しているアルバムや、InDesignで作成したファイルを活用可能に

テキストや画像に自動でアニメーションを付ける機能

テキストの流し込みのサポート

・テキストボックスの並べ替えや連結が可能に

文字や画像を“手書き(手描き)”で追加する機能の実装

プレセンテーション作成機能の強化

・PowerPointファイルを直接読み込んでグラフ/表を追加可能に

・スライドの非表示も切り替え可能

・モバイルアプリでもプレセンテーション作成が可能に

コンテンツの「一括作成」を実装

・生成AIを活用しつつ、アセットのデザインのバリエーションを一気に作成

コンテンツの文書の書き換え機能の拡充

・文章の言い換え/短縮/語調変更をワンクリックで可能

コンテンツの翻訳機能の実装

・日本語を含む46言語に対応

この記事の関連ニュース