Infoseek 楽天

朝ドラ「虎に翼」制作統括・尾崎裕和さんロングインタビュー《後編》今後の注目人物は桂場さん(松山ケンイチ) 美佐江(片岡凜)エピの回収は?

iza(イザ!) 2024年8月30日 18時0分

現在放送中のNHK連続テレビ小説「虎に翼」で、制作統括を担当する尾崎裕和さんのインタビュー。後編では、主人公の佐田寅子をはじめとしたキャラクター造形やキャスティング、吉田恵里香さん脚本の魅力についての話が展開。ドラマ終盤の見どころについて、尾崎さんは、「実際にあった事件や判決をベースに、主人公が原爆裁判や少年事件と向き合う姿を描きクライマックスに向かっていく」などと話している。

“悪いおじさん”的な寅子像は吉田さんの構想

――中年期の寅子を描くにあたり、どんな人物造形を心がけましたか?

「吉田さんと話していたポイントとしては、いろんなことに対する視野が広がっている一方で、達観はしていないというか、寅子らしさは保ったまま、丸くなったり、物わかりが良くなったりということではない年の重ね方をさせたいということを意識していました」

――裁判官になったからといって、別に完全な人間ではない、不完全で矛盾もまだまだ抱えているというようなところが繰り返し強調されていると感じますが、そのあたりの意図は?

「新潟で刑事事件の裁判官という立場にもなって、被告人が罪を犯したのかどうかを審理する立場になりますが、そのなかでも迷いや判断しきれない時があって、完璧にはできないところもしっかり描いていっています。劇中でも3人の裁判官による合議制のシステムが出てきました。裁判官同士が議論を戦わせながら、揺れているのは、寅子の中の揺れとも重なるのではないかと思います」

――第15週について、吉田さんがご自身のSNSで「『どの口が言ってんだ』もテーマです」とポストされていました。寅子がブーメラン発言をするようなエピソードをあえて作った意図は?

「第15週、新潟に行く直前ですけど、家族から『トラちゃんはこういうところがよくないんじゃないか』と責められる様子を描きました寅子が主な働き手として家の中でも重きを為していくなかで、なぜかずれていってしまう。寅子がある種、名誉男性というか、悪いおじさんみたいな感じになってしまうところをしっかり描いたうえで、そこから変わっていく展開は、物語の大枠を考えていた時から吉田さんの意図していたことで、構想どおりに描きました」

――新潟直前、優未に「お母さん生まれ変わるから」と言っていたわりに、あまり生まれ変わってない印象を受けますが…

「生まれ変わると言っても、本当にすべての人が納得するような寅子になることが、正しく生まれ変わることでもないと思うんです。寅子と優未たちとの関係の中でより正しい方向に行くということであって、新潟での優未との関係の中で少しずつ変化が紡がれていっていると思うので、寅子にとっての良い変化ということではないでしょうか」

――寅子はこれまで先進的な女性として描かれてきましたけれども、今後は若い世代と対立して世代間ギャップに苦しむような場面もあるのでしょうか?

「朝ドラの後半の“あるある”なのですが、世代が変わることによって、寅子が下の世代とどう向き合っていけばいいかというようなことを年齢を重ねていくことでぶつかる新たな課題が出てくるさまは継続して描いていきます」

待ち時間の岡田将生は「ちょっと航一さんぽい」

――アラフォーになった寅子を演じる伊藤沙莉さんの演技について、感想を

「新潟編で、寅子は初めて上司になって、部下に対して管理職の立場でやり取りしますが、しっかり部下を観察したうえで判断して、どうしたらより良い方向に部下が成長していけるかを常に考えているところは、僕も管理職として見習いたいくらいの上司ぶりで、寅子として自然に年齢を重ねている感じを出してくださっていると思います」

――長期間の撮影を通じて感じた伊藤さんの成長や、ドラマに対する思いの変化を感じたことはありますか?

「僕としてはむしろ、変わらないのがすごいと思っています。朝ドラって本当に大変なので、主人公を演じる方はやっぱり苦労しましたというような話がクランクアップした後でよく語られるんですが、沙莉さんは最初の頃からいつも現場で明るく笑っていました。今も現場に行くと笑い声が聞こえるんですが、ポジティブな気持ちがずっと変わらずにいるすごさを感じています」

――星航一役を務める岡田将生さんの印象的な場面は?

「第18週で、航一が、過去の総力戦研究所での経験を振り返って、自分の責任を感じて抱え込んでいたことを打ち明けるお芝居。あそこは本当に長いシーンなので、半日以上ぐらいかけて収録したんですが、担当演出や共演者の皆さんとじっくり話しながら、あの長いエチュードのような芝居を作っていったところが本当にすてきだなと思って見ていました」

――岡田さんの起用理由と撮影現場での様子を聞かせてください

「ドラマの大きな流れが決まった時に、内容や星航一のキャラクター造形についてお話しして、参加していただきました。とても魅力的な役者さんであり、星航一という人物が、総力戦研究所の過去を背負って、寅子のパートナーとして生きていく人でもあるので、ある種の繊細さを持って演じていただける方ということで、岡田さんにぜひお願いしたいと思いました。現場では距離感が自然ですね。寅子や優未と一緒の収録が多くて、待ち時間にすごく適度な距離感でスッといない時はいないし、楽しい空気にした方がいいような時はスッといらっしゃって、優未や沙莉さんたちと談笑していたり、ちょっと航一さんぽさ感じます」

――岡田さんの役に対する意気込みを感じたのはどんな時でしたか?

「総力戦研究所のシーンをイメージ回想として描いたのですが、当時の研究生として軍の上層部にこのまま開戦していいのかと訴えるところで話す言葉について、こだわってじっくり演出と話し合ってやっておられたので、そこが星航一にとっても演じる岡田さん自身にとっても重要なキーになるシーンだと感じているように見受けられたのはとても印象に残っています」

――朝ドラファンにおなじみの毎田暖乃さんの起用理由を教えてください

「『おちょやん』ですてきな幼少期をやっていただいて、他局のドラマでもいいお芝居をされていて、今作のチーフ演出で『おちょやん』も演出していた梛川善郎からの、優未の中・高生時代、思春期をやっていただくのにベストなんじゃないかという推薦が決め手になりました」

片岡凜のSNSでの出演予告「解禁破りではありません」

――個性的なキャラクターが多い作品ですが、なかでも新潟編の森口美佐江は、片岡凜さんの好演もあって異彩を放っていました。この役に片岡さんを起用した理由と、実際に演技をご覧になった感想を

「NHKのドラマにも出ていただいていて、お芝居もすてきでしたし、X(旧ツイッター)での投稿も個性的で聡明に感じられて、『いろいろなことを考えてらっしゃる方だな』という印象がありました。美佐江は、大人の立場から見るとどんなことを考えているのかわからない少女という役柄ですので、キャラクター的にも片岡さんがやってくれるとすごくハマって面白いんじゃないかなと思ってお願いしました。朝ドラ初出演ということもあって、演出担当とじっくり相談しながら作ってらっしゃったので、結果的にとてもいい美佐江役になったと思います」

――公式に出演決定が発表される前に、片岡さんが自身のXで言及したことにも注目が集まりましたが、この投稿については事前に局のほうに知らされていたのでしょうか?

「実は情報解禁のラインをざっくりと設けていまして、自由に発表していい時期について、片岡さんのところも含めて所属事務所に伝えていました。まとめてキャストを発表することもありますが、新潟編については高橋さん以外の皆さんはご自身のタイミングで出していいということにしていましたので、解禁破りということではありません」

――登場後も、役柄になりきったようなポストが朝ドラファンを楽しませていますが、こういった片岡さん自身によるSNSでの展開は、キャスティングの時点で期待されていましたか?

「特にこちらと相談しているわけではなく、自由にやっていただいているので、あとで気づいて『面白いな』と思って見ています。基本的には役柄的に合う方ということでお願いしていますから、SNSでの展開を期待していたということはありませんが、結果的には片岡さんだからやるだろうし、全然やってくださって構わないというスタンスでした」

――美佐江について、ネットでは「これだけサイコパスのキャラクターを朝ドラに出すのか」「サスペンスフルな物語を朝ドラでやるのか」といった驚きの声が散見されました。最初からこうしたスリリングなストーリーを想定していたんでしょうか?

「裁判官の話なので、刑事ドラマの犯人のような存在が登場するサスペンス的な展開はあり得るとは思っていましたが、美佐江については新潟編を作るなかで、新たな世代というか、終戦直後の道男(和田庵)のように生きていくために犯罪を犯さなければならなかった人とは違う、時代が変わっていくなかで、裕福で恵まれているけれども非行に走ってしまう少年少女を描くために出てきた人物で、時代が変わっていくことによる少年犯罪の変化を描くのが狙いです」

――美佐江のエピソードはすっきりしないまま終わっていますが、今後回収されるのでしょうか?

「ネタバレにならない程度に話しますと、美佐江とのできごとが寅子にとって何だったのかと考える機会がまた訪れます」

吉田脚本の魅力はエンタメと社会性の両立

――吉田さんが書かれる言葉の魅力をどのように感じていますか?

「セリフに力がある、すごくいいセリフがどんどん出てくる作家で、自分ごととして受け止められたり、昔の話だけれど今とリンクしていると感じたり、それに打たれることで、自分の中でもう1回考えてしまうようなセリフを書かれますよね。テーマや主張とエンターテインメント性が両立するように書かれるのが吉田さんの魅力であると僕は思っていますが、セリフも同じようにエンタメでありながら、見ている人の何か別のところもきちんと打ってくるところに魅力を感じます」

――原爆裁判以降の見どころは?

「民事の裁判官から、改めて家庭裁判所に戻って、少年部で、変化した時代の少年犯罪に向き合っていきます。そのなかで主人公のモデルの三淵さんが関わった少年法の議論についても描かれます。寅子も年をとって、見た目は変わっていく部分もありつつ、本質は変わらないというところに持っていきたいというのが吉田さんの意図なので、それがどういうふうに現れてくるかはお楽しみに、という感じですね」

――終盤にかけての注目人物は?

「一番は松山ケンイチさんの演じる桂場等一郎でしょうか。裁判所という組織の中で、より高みに登っていく人物なので、そこで、今までとは違う顔を見せていくというか、寅子たちと「竹もと」で甘いものを食べていた桂場とは変わってしまうところが、最後のほうの注目点かなと思います」

――尊属殺の重罰規定も、少し触れられてそのままになっていますが…

「第14週で穂高先生(小林薫)が最高裁判事の1人として反対意見を述べたあの規定がどうなったのかについても描いていきます」

――視聴者に向けてのメッセージを

「実際にあった事件や判決をベースに、主人公が原爆裁判や少年事件と向き合いクライマックスに向かっていきます。ドラマとしていいものになるようにキャストスタッフ一同頑張っておりますので、どうか最後までお付き合いいただければ」(おわり)

この記事の関連ニュース