俳優の横浜流星が主演を務めるNHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」(NHK総合など)の第2回が12日、放送され、第1回で「厠の男」として登場した俳優の安田顕が演じるキャラクターの正体が、江戸のマルチクリエイター、平賀源内であることがわかり、その特技や性的指向が視聴者の間で話題になった。
天下泰平、文化隆盛の江戸時代中期を舞台に、親なし、金なし、画才なし…ないない尽くしの生まれから歌麿、北斎、山東京伝、滝沢馬琴を見いだし、写楽を世に送り出して“江戸のメディア王”として時代の寵児にとなった快男児「蔦重」こと、蔦屋重三郎(つたや・じゅうざぶろう)の波乱万丈の物語。この日の放送で、蔦重は、客足が遠のく遊郭の吉原を立て直すため、年に2度発行される吉原のガイドブック「吉原細見」の序文を、「嗽石香」という歯磨き粉を大ヒットさせた宣伝文句を書いたことで知られる源内に依頼しようと思いついた。しかし、方々捜し歩いても一向に源内は見つからず。そうこうするうちに、以前厠の前で出会った男(安田)と出くわし、源内を紹介してもいいと持ちかけられた。半信半疑ながら蔦重は「貧家銭内」と名乗るその男を吉原で接待。たまたま別の客が銭内に「源内先生」と呼びかけるのを目にしてようやく、彼こそが源内本人であると知った。改めて、序文の執筆を依頼するが、源内はらりくらりとかわし、そもそも自分は男一筋だと言い出した。源内が男色家であることは広く知られているようで、蔦重もそうだったと自身の人選ミスにガックリ。源内は蔦重に花魁の格好をしてくれと迫ってきて、蔦重も序文のためならと覚悟を決めたところに男の着物を着た花魁の花の井(小芝風花)が現れた。源内の言葉から、彼が先ごろ亡くなった歌舞伎の女形・瀬川菊之永を思っていると推し量った花の井の、瀬川として一夜を過ごそうと計らってくれた機転を汲み、源内は彼女の舞を堪能したあとで吉原を散策、自分の目で見た雑感を魅力的な序文に仕立て、花の井に託して蔦重に渡した。
平賀源内が男色家として描かれたことに、多くの視聴者が反応。SNSには、「平賀源内の男色家設定、使うのか」「その設定、きましたね」「男女逆転大奥でも源内は女性で女性の恋人がいたね」「大奥の漫画で見たやつ、史実だったんだ」「平賀源内って男色だったのか」「知らなかった」といったコメントが寄せられた。また、蔦重が言い寄られるくだりを、「蔦重ピンチw」「当然、そうなるわなw」「やはりそう来たか先生w」と面白がる視聴者も少なくなかった。