乗客と乗務員の安全を守る責任があるはずの副操縦士が、コックピットで電子タバコを喫煙したことにより機内の酸素レベルが低下し低空飛行を強いられた。『BBC News』『The Independent』『FOX News』など多くのメディアが伝えている。
7月10日、香港から中国遼寧省南部の大連市へ向かう中国国際航空のボーイング737、106便の機内で緊急事態が起こった。午後5時55分に離陸した飛行機が30分ほどのフライト後、酸素不足の状態に陥ったのである。
原因は、副操縦士がコックピットで電子タバコを喫煙していたことによるものだった。副操縦士は喫煙後、煙が客室に拡散するのを防ごうとして操縦士に知らせることなく換気を試みた。ところが誤って空調設備のスイッチを切ってしまったために、機内の酸素レベルが低下するという事態になった。緊急警報を受けた乗務員らは、乗客全員にシートベルトと下りてきた酸素マスクの装着を促した。
客室の与圧が失われると、乗客と乗務員の安全を保つために飛行機は低空飛行を必要とする。同機は6,500メートルほど降下させた状態で飛行をしばらく続け、その間に原因を突き止めた乗務員は空調設備を再調整して機体を再び上昇させた。その後は、目的地まで無事にフライトを続けている。
中国民用航空局は11日、中国のソーシャルメディア「Weibo(ウェイボー)」にて乗務員の不正行為に容赦なく罰する「Zero Tolerance(ゼロ・トレランス)」で対応をすることを表明し、13日には副操縦士による電子タバコの喫煙があったことを明らかにした。中国の航空会社は安全な運航には定評があるが、時折乗客から操縦士の喫煙が取り沙汰され批判の声があがっていた。しかしこれまでは、いずれも事実として確認されていなかったようだ。現在、航空局はコックピットのボイスレコーダーや機内のフライトデータレコーダーを分析しており、調査を続けている。
なおこの件は中国全土に拡散し、ソーシャルメディアでは副操縦士への免許剥奪など厳しい処罰を求める声が相次いでいるという。ちなみに中国航空法では2006年以降、すべての乗務員の喫煙と乗客のフライト中の電子タバコの使用を禁止している。
画像は『Metro 2018年7月13日付「Plane dropped 10,000ft after co-pilot started ‘vaping in cockpit’」(Picture: Weibo)』のスクリーンショット
(TechinsightJapan編集部 エリス鈴子)
7月10日、香港から中国遼寧省南部の大連市へ向かう中国国際航空のボーイング737、106便の機内で緊急事態が起こった。午後5時55分に離陸した飛行機が30分ほどのフライト後、酸素不足の状態に陥ったのである。
原因は、副操縦士がコックピットで電子タバコを喫煙していたことによるものだった。副操縦士は喫煙後、煙が客室に拡散するのを防ごうとして操縦士に知らせることなく換気を試みた。ところが誤って空調設備のスイッチを切ってしまったために、機内の酸素レベルが低下するという事態になった。緊急警報を受けた乗務員らは、乗客全員にシートベルトと下りてきた酸素マスクの装着を促した。
客室の与圧が失われると、乗客と乗務員の安全を保つために飛行機は低空飛行を必要とする。同機は6,500メートルほど降下させた状態で飛行をしばらく続け、その間に原因を突き止めた乗務員は空調設備を再調整して機体を再び上昇させた。その後は、目的地まで無事にフライトを続けている。
中国民用航空局は11日、中国のソーシャルメディア「Weibo(ウェイボー)」にて乗務員の不正行為に容赦なく罰する「Zero Tolerance(ゼロ・トレランス)」で対応をすることを表明し、13日には副操縦士による電子タバコの喫煙があったことを明らかにした。中国の航空会社は安全な運航には定評があるが、時折乗客から操縦士の喫煙が取り沙汰され批判の声があがっていた。しかしこれまでは、いずれも事実として確認されていなかったようだ。現在、航空局はコックピットのボイスレコーダーや機内のフライトデータレコーダーを分析しており、調査を続けている。
なおこの件は中国全土に拡散し、ソーシャルメディアでは副操縦士への免許剥奪など厳しい処罰を求める声が相次いでいるという。ちなみに中国航空法では2006年以降、すべての乗務員の喫煙と乗客のフライト中の電子タバコの使用を禁止している。
画像は『Metro 2018年7月13日付「Plane dropped 10,000ft after co-pilot started ‘vaping in cockpit’」(Picture: Weibo)』のスクリーンショット
(TechinsightJapan編集部 エリス鈴子)