Infoseek 楽天

退所から約5年――役者として再ブレイク中の錦戸亮、妖しい&怪しい“危ないキャラ”こそ真骨頂だった?

女子SPA! 2024年6月19日 15時46分

怪しい男を演じ、妖しい色気を漂わす――錦戸亮さんが再び存在感を放ち始めました。

約5年ぶりに連ドラレギュラーを務めている4月期ドラマ『Re:リベンジ-欲望の果てに-』(フジテレビ系)では、主演・赤楚衛二さんと対立する準主役キャラを好演しているのです。

今回は年間・約100本寄稿するドラマ批評コラム連載を持つ筆者が、再ブレイクを果たした錦戸亮さんのキャリアを振り返っていきます。

◆「NEWS」と「関ジャニ∞」を掛け持ち

錦戸亮さんは1984年11月生まれの39歳。今でこそ渋い大人の色気を漂わしていますが、ご存じのとおり彼は旧ジャニーズ事務所のアイドルグループに所属していました。

2003年CDデビューの「NEWS」と2004年CDデビューの「関ジャニ∞」、この2つのグループに掛け持ち在籍していた希有な存在で、それは事務所からの期待の大きさの表れだったに違いありません。

俳優としては2003年の『てるてる家族』(NHK)、2005年の『1リットルの涙』(フジテレビ系)、2008年の『ラスト・フレンズ』(フジテレビ系)、『流星の絆』(TBS系)など、数多くのドラマに出演。

こうして役者として地力をつけていき、主演オファーも舞い込むように。2014年の『ごめんね青春!』(TBS系)、2017年の『ウチの夫は仕事ができない』(日本テレビ系)、2019年の『トレース~科捜研の男~』(フジテレビ系)などで主人公を演じ、着実にキャリアアップしていました。

◆何年間も目立った俳優活動ができず…

けれど2019年、『トレース~科捜研の男~』で主演した後にジャニーズ事務所を退所し、地上波テレビから遠ざかることに。

何年間も目立った俳優活動ができていなかったようですが、転機となったのは昨年。2023年に配信開始されたNetflixオリジナルドラマ『離婚しようよ』で、仲里依紗さんが演じたヒロインの不倫相手役に抜擢されたのです。

錦戸さんが演じたのは、パチンコ屋に入り浸る自称アーティストという胡散臭いイケメンで、ヒロインを不倫沼に引きずり込んでいく役どころ。この作品の錦戸さんは、妖しい色気がヤバすぎると話題になり、再評価に繋がります。

◆宮藤官九郎作品との相性が抜群だった

そして今年1月期のヒット作『不適切にもほどがある!』(TBS系)へのゲスト出演が叶い、約5年ぶりの民放ドラマ復帰。

余談ですが、『流星の絆』や『ごめんね青春!』は宮藤官九郎さんの脚本作品で、『離婚しようよ』も宮藤さんが脚本を担当していました。『不適切にもほどがある!』も宮藤さんのオリジナル脚本でしたので、宮藤官九郎作品との相性は抜群なのでしょう。

◆“妖しさ”と“怪しさ”を漂わせる

物語が佳境に入り最終回も近づいている『Re:リベンジ』で、錦戸さんが演じているのは謎多き天才外科医。赤楚さん演じる主人公と対をなすキャラクターとなっており、物語前半では主人公が大切にしている父との約束や最愛の恋人を次々奪っていきました。巨大病院で巻き起こる権力争いを掻きまわす怪しい人物です。

『離婚しようよ』ではヒロインを不倫沼にハマらせる妖しい色気が好評で、『Re:リベンジ』では主人公を策略にハメていく怪しい言動が好評。“妖しさ”と“怪しさ”を漂わせ、作品に深みを与えてくれています。

そういえば、役者として売り出し中の時期だった2008年の『ラスト・フレンズ』でも、長澤まさみさん演じる主人公の彼氏役で、DVやストーキングをする危険な雰囲気をびんびんに匂わせるキャラクターで評価を高めていたものです。

◆ダークサイドキャラで尖った役者に!

そういった“危ない男”を演じるのが、錦戸さんの真骨頂なのかもしれません。

ジャニーズ時代に役者としてキャリアアップしていったわけですが、たいていの作品は主人公がなんだかんだで“善人キャラ”や“正義キャラ”ですから、主演オファーが増えていったことで、おのずと“危険キャラ”を演じる機会が減っていたのでしょう。

ですからジャニーズ事務所を退所して、リスタートしたことで、再び妖しい&怪しい役どころのオファーが舞い込んでくるようになったのであれば、“役者・錦戸亮”としてはいい選択だったのかもしれません。

今後も積極的にダークサイドキャラを演じていけば、尖った役者として唯一無二のポジションを確立していけるのではないでしょうか。

<文/堺屋大地>

【堺屋大地】
恋愛をロジカルに分析する恋愛コラムニスト・恋愛カウンセラー。現在は『現代ビジネス』、『smartFLASH』、『文春オンライン』、『集英社オンライン』などにコラムを寄稿。LINE公式サービスにて、カウンセラーとして年間で約1500件の相談を受けている。Twitter(@SakaiyaDaichi)。

この記事の関連ニュース