もうガマンしない! 見た目、介護、夫、うつ、お金の不安がぜ~んぶ吹き飛ぶ! 60歳から男性ホルモンが増える女性こそ、「本当の人生」を好き勝手に生きられると高齢者専門の精神科医・和田秀樹先生は言います。
※本記事は『60歳から女性はもっとやりたい放題』の一部を再編集しています。
◆健康や医療に対する情報というのは、むやみに信じ込んだりしない
60歳をすぎ、さあこれからは第2の人生だと思っても、「自分はいつまで健康でいられるのだろう」と不安になる人も多いかもしれません。
確かに歳を重ねていけば、心身にはさまざまな変化が起こります。若い頃とまったく同じでいられるかと言えば、残念ながらそれは難しいですし、歳を重ねるにつれて老化すること自体は避けられません。
それでも、その事実は事実として受け止めて、適切な対処法を知っていれば、病気を予防したり治療したりすることも、そして、老化を遅らせることも可能です。
ただし、問題は明らかな誤解や古い知識が世の中に蔓延していることです。しかも中には、みなさんが信頼し切っている医者から発信され、そのように思い込まされているケースも多々あります。
だからこそ、健康や医療に対する情報というのは、むやみに信じ込んだりせず、インターネットなどを通じて新しい統計データを集めて慎重に取捨選択する必要があるのです。
◆コレステロールを制限するメリットはない
ご存じのようにたんぱく質は、肉や魚、乳製品や大豆製品に多く含まれますが、もっとも私がお勧めしたいのは「肉」です。
実際、歳を重ねてもずっと元気で若々しい人というのは、決まって肉をよく食べています。99歳で亡くなる直前までお元気だった瀬戸内寂聴さんも肉好きで知られていましたし、沖縄県の高齢者に元気な方が多いのも肉を多く食べているからです。
「たくさん肉を食べてください」という話をすると、コレステロールのことを気にされる方がいらっしゃるのですが、そこには大きな誤解があります。
健康診断などでコレステロールが高いと指摘され、食事に気をつけるように指導されているという人はいまだに多いのですが、そもそも女性の場合、閉経後にコレステロール値が高くなるのは女性ホルモンの減少によるものなので、言わば一種の生理現象なのです。
そして、コレステロールを下げたほうがいいとされるのは、それが動脈硬化を促進し、脳梗塞や心筋梗塞のリスクが高まると考えられているからです。しかしながら、日本では欧米と違って急性心筋梗塞で亡くなる方は、がんで亡くなる方の12分の1しかいません。
さらに言うと、女性の場合、急性心筋梗塞が原因で亡くなる人は男性の半分程度。だから、女性はコレステロール値を制限する必要はないという声も多く、私もその意見に賛成です。
女性の場合は基本的にコレステロールを下げるメリットはほとんどないと思います。
◆コレステロール不足で生じるデメリットとは?
それどころか、コレステロール値を下げすぎることで生じるデメリットのほうは、驚くほどたくさんあります。
まず、コレステロールは男性ホルモンと女性ホルモンの両方の材料になるので、それが不足すれば、当然これらのホルモンの分泌量も減ってしまいます。
男性ホルモンは女性の体内にも存在し、意欲や行動力を高めるもとになります。60歳以降の女性を元気にするホルモンでもありますから、その材料が不足すれば、せっかく元気になるはずなのに元気になれないということが起こります。
◆女性ホルモンの減少で骨粗鬆症になりやすくなる
また、ただでさえ年齢とともに減っていく女性ホルモンがさらに減るとなれば、肌のツヤが失われるといった美容面でのトラブルは避けられないでしょう。
女性ホルモンが減ることでの深刻な問題としては、骨粗鬆症になりやすくなるということがあげられます。
骨粗鬆症というのは高齢女性が罹患しやすい骨の中がスカスカになってもろくなる病気ですが、これを発症すると腰や背中の痛みに悩まされるようになります。
痛みと骨がスカスカになっているせいで腰が曲がってしまうこともあり、そうなると一気に老け込んだ印象になってしまいかねません。また、骨が弱くなれば、ちょっとしたことで骨折しやすくなるというのも、高齢者にとっては大問題です。
<文/和田秀樹 構成/女子SPA!編集部>
【和田秀樹】
1960年、大阪府生まれ。立命館大学生命科学部特任教授。東京大学医学部卒業。精神科医。 東京大学医学部附属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学校国際フェローを経て、現在、ルネクリニック東京院院長 。 高齢者専門の精神科医として、30年以上にわたって高齢者医療の現場に携わっている。 ベストセラー『80歳の壁』(幻冬舎)、『70歳が老化の分かれ道』(詩想社新書)など著書多数。
※本記事は『60歳から女性はもっとやりたい放題』の一部を再編集しています。
◆健康や医療に対する情報というのは、むやみに信じ込んだりしない
60歳をすぎ、さあこれからは第2の人生だと思っても、「自分はいつまで健康でいられるのだろう」と不安になる人も多いかもしれません。
確かに歳を重ねていけば、心身にはさまざまな変化が起こります。若い頃とまったく同じでいられるかと言えば、残念ながらそれは難しいですし、歳を重ねるにつれて老化すること自体は避けられません。
それでも、その事実は事実として受け止めて、適切な対処法を知っていれば、病気を予防したり治療したりすることも、そして、老化を遅らせることも可能です。
ただし、問題は明らかな誤解や古い知識が世の中に蔓延していることです。しかも中には、みなさんが信頼し切っている医者から発信され、そのように思い込まされているケースも多々あります。
だからこそ、健康や医療に対する情報というのは、むやみに信じ込んだりせず、インターネットなどを通じて新しい統計データを集めて慎重に取捨選択する必要があるのです。
◆コレステロールを制限するメリットはない
ご存じのようにたんぱく質は、肉や魚、乳製品や大豆製品に多く含まれますが、もっとも私がお勧めしたいのは「肉」です。
実際、歳を重ねてもずっと元気で若々しい人というのは、決まって肉をよく食べています。99歳で亡くなる直前までお元気だった瀬戸内寂聴さんも肉好きで知られていましたし、沖縄県の高齢者に元気な方が多いのも肉を多く食べているからです。
「たくさん肉を食べてください」という話をすると、コレステロールのことを気にされる方がいらっしゃるのですが、そこには大きな誤解があります。
健康診断などでコレステロールが高いと指摘され、食事に気をつけるように指導されているという人はいまだに多いのですが、そもそも女性の場合、閉経後にコレステロール値が高くなるのは女性ホルモンの減少によるものなので、言わば一種の生理現象なのです。
そして、コレステロールを下げたほうがいいとされるのは、それが動脈硬化を促進し、脳梗塞や心筋梗塞のリスクが高まると考えられているからです。しかしながら、日本では欧米と違って急性心筋梗塞で亡くなる方は、がんで亡くなる方の12分の1しかいません。
さらに言うと、女性の場合、急性心筋梗塞が原因で亡くなる人は男性の半分程度。だから、女性はコレステロール値を制限する必要はないという声も多く、私もその意見に賛成です。
女性の場合は基本的にコレステロールを下げるメリットはほとんどないと思います。
◆コレステロール不足で生じるデメリットとは?
それどころか、コレステロール値を下げすぎることで生じるデメリットのほうは、驚くほどたくさんあります。
まず、コレステロールは男性ホルモンと女性ホルモンの両方の材料になるので、それが不足すれば、当然これらのホルモンの分泌量も減ってしまいます。
男性ホルモンは女性の体内にも存在し、意欲や行動力を高めるもとになります。60歳以降の女性を元気にするホルモンでもありますから、その材料が不足すれば、せっかく元気になるはずなのに元気になれないということが起こります。
◆女性ホルモンの減少で骨粗鬆症になりやすくなる
また、ただでさえ年齢とともに減っていく女性ホルモンがさらに減るとなれば、肌のツヤが失われるといった美容面でのトラブルは避けられないでしょう。
女性ホルモンが減ることでの深刻な問題としては、骨粗鬆症になりやすくなるということがあげられます。
骨粗鬆症というのは高齢女性が罹患しやすい骨の中がスカスカになってもろくなる病気ですが、これを発症すると腰や背中の痛みに悩まされるようになります。
痛みと骨がスカスカになっているせいで腰が曲がってしまうこともあり、そうなると一気に老け込んだ印象になってしまいかねません。また、骨が弱くなれば、ちょっとしたことで骨折しやすくなるというのも、高齢者にとっては大問題です。
<文/和田秀樹 構成/女子SPA!編集部>
【和田秀樹】
1960年、大阪府生まれ。立命館大学生命科学部特任教授。東京大学医学部卒業。精神科医。 東京大学医学部附属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学校国際フェローを経て、現在、ルネクリニック東京院院長 。 高齢者専門の精神科医として、30年以上にわたって高齢者医療の現場に携わっている。 ベストセラー『80歳の壁』(幻冬舎)、『70歳が老化の分かれ道』(詩想社新書)など著書多数。