Infoseek 楽天

軽自動車に8人も… なぜ起きた神奈川の軽8人乗り電柱衝突事故 車の定員超過が危険な訳

くるまのニュース 2021年1月22日 9時10分

2021年1月20日、神奈川県で軽自動車が電柱に激突して死傷者が出る事故が起きました。事故を起こした軽自動車には定員を上回る8人が乗車していたといいますが、定員オーバーのクルマにはどんな危険があるのでしょうか。

■定員4人の軽自動車に8人乗車!? なにがあった?

 2021年1月20日、神奈川県藤沢市で8人が乗った軽自動車が側面から電柱に衝突し、1名亡くなるという事故が発生。

 助手席側のBピラーあたりに電柱のダメージを受けているため、横滑りして衝突している。

 壊れ方からすれば10km/hや20km/hという速度域で無く、軽自動車の電柱衝突基準をはるかに超える40km/h以上で当たっていると思われます。

 そもそもなぜコントロールを失ったのか。

 軽自動車の定員は4名。自動車の基準だと1名あたり55kgとなっているため、フル乗車で220kgを想定しています。

 今回乗っていた人達の体重は不明ながら、55kgで8人乗っているとすれば440kg。今回の車両は750kgなので車重の半分以上となり、ハンドリングに与える影響も小さくなかっただろうと想像できる。

 実際、過積載の車両をテストコースでチェックしてみたことがあるけれど、ハンドルを切ったときに起きるロール方向(車体の傾き)の挙動は急激になります。

 クルマの構造を考えると、今回の事故車両は、おそらく運転席と助手席に多くて3人、車体の後半に5人乗っていたと推察され、車体の後半を支えるリアサスペンションの負担増となる。

 つまりハンドルを切ってロールが始まると、普段より大きな荷重がリアに掛かってしまう。最後は沈みきってサスペンションの役割を果たせなくなり、急激に後輪のグリップを失います。

 私(国沢光宏)がおこなった後輪側過荷重の試験でも、ハンドルを切ったらスピンしようという挙動になりました。

 上手にコントロールすればいわゆるドリフト状態になりますが、経験不足のドライバーだと横滑りしてしまう。

 最近の軽自動車なら横滑りを防止する装置が標準装備されるが、事故を起こした車種(日産 ピノ)は2009年まで生産していたモデルで付いていない。

 おそらく少しだけ早いハンドル操作をしたんだと思います。ハンドルを握っている人も、何が起きたのだかわからないうちに横滑りモードに入った可能性が高い。

■シートベルトも人数分しか用意されていない

 さらにシートベルトは4名分しかないため、着用していない人は身体を支えることも出来ない。

 加えて前述の通り車体側面を電柱に当てるという試験モードは、最新の軽自動車ですら26km/hという規格しかありません。

軽自動車は4人乗りと定められている(写真はN-BOX)

 事故を起こしたモデルでいえばサイド&カーテンエアバッグも付いておらず、複数の人が亡くなってもおかしくない事故だったと思います。

 このような痛ましい事故を防ぐにはどうしたらいいのか。

 今回のケースでいえば、軽自動車に8人乗っていたことが大きな要因になったことは間違いない。

 残念ながら事故を起こした皆さん、こういった記事を読むようなタイプの人達でなかったかもしれないけれど、少なくともクルマを管理している人が注意喚起してあげられたらいいと思います。

この記事の関連ニュース