Infoseek 楽天

レクサス新型「コンパクトSUV」今秋登場へ サイズ近い「ヤリスクロス」とは「別物」!? レクサスらしさ満載の新型「LBX」の違いとは

くるまのニュース 2023年6月6日 7時10分

レクサスが2023年秋以降に発売を予定している新型SUV「LBX」は、同じプラットフォームと同等なサイズを持つ「ヤリスクロス」とはどのように違うのでしょうか。

■サイズは近いが「ヤリスクロス」とは別物?

 レクサスは2023年6月5日、新型SUV「LBX」を世界初公開し、今秋に日本で発売すると発表しました。
 
 同じプラットフォームを持ち、同様のボディサイズを持つクルマにトヨタ「ヤリスクロス」がありますが、どのように違うのでしょうか。

 新型LBXは、「これまでの高級車の概念を変える、コンパクトサイズながらも走りやデザインも上質であるサイズのヒエラルキーを超えたクルマをつくりたい」という想いのもと、「本物を知る人が、素の自分に戻り気負いなく乗れるクルマ」を目指したといいます。

 エクステリアはこれまで「スピンドルグリル」に代わり、新たに「ユニファイドスピンドル」を採用。全長4190mm×全幅1825mm×全高1560mmというコンパクトなボディに上質で存在感のあるデザインをもたせました。

 インテリアはサイズのヒエラルキーを越え、走りの楽しさを最大化したコックピットや室内を彩るアンビエントイルミネーションを採用したと言います。

 一方、ヤリスクロスはコンパクトカー「ヤリス」シリーズに属するSUVです。プラットフォームは新型LBXと同様のTNGA GA-Bを採用し、軽快なハンドリングと上質な乗り心地を実現したといいます。

 ヤリスクロスのボディサイズは全長4180-4200mm×全幅1765mm×全高1580-1590mmと、全幅以外はほぼ同等です。

 同じプラットフォームを持ちサイズも同等レベルですが、ヤリスクロスとは大きく差別化が図られているようです。

 新型LBXのチーフエンジニアを務める遠藤 邦彦氏は以下のように話します。

「LBXで最初に取り組んだのはタイヤの大径化で、ヤリスクロスより2サイズアップしています。これはタイヤがグッと張り出したタイヤコンシャスな意匠を実現させるためです。

 ただ、現状のGA-Bプラットフォームのままでは成り立ちませんので、フロントタイヤを22mm前に出しています」

 コンパクトなボディサイズですが、そのなかでも高い審美眼を持つユーザーが日常でカジュアルに使えるものを目指したというLBXは、タイヤによる踏ん張りと低重心でシンプルな塊感を強調。

 それを実現するために既存のGA-Bプラットフォームに大幅な変更を加え、デザインに変更をもたらしました。

 またパワートレインは1.5リッター直列3気筒エンジンにトヨタハイブリッドシステム(THS)IIの組み合わせと、これについてもヤリスクロスと共通ですが、ユニット自体はLBX専用を採用していると言います。

「エンジンは音・振動を抑えるためにバランサーシャフト付、モーターを含めたトランスアクスルは『ノア/ヴォクシー』で開発した第5世代と、LBX専用のユニットを構成しています。

 ただ、モーターは大きくするだけでは意味がないので、大電流が流せるバイポーラ型ニッケル水素電池を採用しています。システム出力100kWですが、体感的にはそれ以上で(繋がりのよい気持ちいい)『電気リッチ』な走りも実現しています」

 さらに、ドライビングポジションにも手を加えているようです。

「『クルマとの一体感』を得るために、ヒップポイントを15mm下げています。ただ、下げるだけだとステアリングとの位置関係が遠くなるので、手間に立てて引く方向に変更しています。

 ダッシュパネル(の内部構造)自体は変えていないのでペダルの位置はヤリスクロスと同じですが、ヒップポイント変更に合わせてアクセル/ブレーキ共に角度を調整しています」

 走行性能を高めたと同時に、ハンドルを握るドライバーがスポーティさを感じられるよう、着座位置の見直しやペダルのレイアウトも変更。レクサスが提唱する乗り味「Lexus Driving Signature」に沿ったとも捉えることができます。

 このほかにも、足回りのバタつきを抑えるためにアルミ鍛造のパーツを採用したり、サスペンション上部取付部のアッパーサポート部に上級クラスで採用した3点締結の高剛性タイプを用いるなど、徹底した運動性能の向上を図ったと言います。

 ヤリスクロスとはプラットフォームを共通するとはいえ、デザイン以外にも大幅なアレンジを行い、レクサス車に共通する高い走りの質感を実現したようです。

この記事の関連ニュース