Infoseek 楽天

「えっ…!」 免許更新できない!? 「視力検査」に落ちたらどうなる? その後の手続きとは

くるまのニュース 2023年8月29日 8時10分

クルマの運転免許更新時に受ける「視力検査」に落ちると、どうなるのでしょうか。また落ちた後は、どのような手続きが必要となるのでしょうか。

■あれ? 最近目悪くなった…? 「視力検査」落ちたらどうなる?

 クルマの運転免許証は、一般的に3年もしくは5年のタイミングで更新します。
 
 では更新時に行う適性検査の視力検査に不合格するとどうなるのでしょうか。

 免許更新時は適正検査として、主に「視力」「聴力」「運動能力」の3つの検査を行います。

 適性検査が必要な理由について、埼玉県警察のウェブサイトでは以下のように明記しています。

「運転免許を受けて自動車などを運転するためには、視力や聴力などの身体の状態が一定の水準に保たれていることが必要とされています。

 年月の経過により、これらの身体的状態が変化するおそれがありますので、これを確認する必要があり、そのために3年から5年を経過した時期に運転免許証を更新することになっています」

 なかでも視力は、普通免許の場合「左右それぞれの視力が0.3以上で、両眼の視力が0.7以上あること。片方の視力が0.3に達しない場合は、よく見える方の視力が0.7以上かつ視野が150度以上あること」と決まっています。

 免許取得時や従来の更新時は、裸眼で視力検査に合格してきたという人もいるでしょう。

 しかし一方で、次の免許更新が近づくにつれ、やや視力に不安や衰えを感じることがある人もいるかもしれません。

 では免許更新時に視力検査で不合格となった場合は、どうなるのでしょうか。都内警察署の担当者は以下のように話します。

「視力検査に落ちてしまうと、その日に免許を更新することはできません。

 落ちた場合には、また視力が回復したタイミングで免許更新の有効期限内に再度来ていただく形となります」

 前述のように、適性検査は「身体の状態が一定に保たれている」状態を確認するために行うため、「今回は仕方ない」などとパスされることはありません。

 なお、眼鏡やコンタクトレンズを使っていても視力検査の基準に満たない場合は、不合格となります。

 不合格だった場合は、当日または後日の再検査となります。

 前出の担当者は視力検査について以下のように呼びかけます。

「一度検査を行ってダメだった場合、1度目を休めてまた10分後に行いましょうといったお話はできますが、再度検査を受けて難しい場合はまた後日検査となります。

 手間がかかってしまうので、視力に不安がある場合は眼鏡をお持ちになって受けていただくのが良いかと思います」

 視力は当日の体調や疲労などによって影響が出やすいことから、時間を空けて再検査しても良いかもしれません。

 再検査は何度も可能ですが、免許更新をギリギリのタイミングで行うという人は注意が必要です。

 視力検査の案内では「なお、視力が低下された方は、あらかじめ、眼鏡等で矯正していただきますと、手続がスムーズになります」とも書かれており、視力に不安を感じる人は、あらかじめ眼鏡やコンタクトを準備してから免許更新に行くのが望ましいといえるでしょう。

※ ※ ※

 また免許更新時は、更新手数料2500円のほか、講習手数料として、優良運転者は500円、一般運転者は800円、違反運転者1350円、初回更新者1350円を支払います。

 実は地域によって、適性検査に落ちた場合、更新手数料2500円は返金されない場合があります。

 京都府警察の場合ではウェブサイトで以下のように案内されています。

「適性検査(視力検査等)が不合格の場合、更新手続は出来ません。その場合、既納の手数料のうち、更新手数料は返金できません」

 これについて京都府警察署に聞いたところ、「すでに手続きを行ってしまっているので一部の手数料(更新手数料)は戻らない形をとっています」と話します。

 一方で千葉県は更新手数料を収入証紙で納める形となっており、千葉県警察の担当者は、「視力検査で落ちた場合は申請書ごとお返しするのでお金が戻らないことはありません」と話します。

 このように地域によっても対応が異なるので、事前に確認しておくと良いでしょう。

この記事の関連ニュース