Infoseek 楽天

ホンダ新型「アコード」来春発売! 約1年半ぶり復活! ホンダセダン消滅から復活の理由とは

くるまのニュース 2023年9月21日 11時0分

ホンダは2023年9月21日、2024年春に発売予定の新型「アコード」を先行公開しました。アコードはホンダを代表するロングセラーモデルのひとつですが、2023年1月をもって国内での販売を終了していました。なぜ今回、アコードは復活したのでしょうか。

■ホンダの代表車種「アコード」 なぜ復活?

 2023年9月21日、ホンダは2024年春に発売予定の新型セダン「アコード」を先行公開するとともに、先行予約を同年12月に開始すると発表しました。
 
 アコードは1976年に登場した、ホンダを代表する歴史の長いモデルですが、国内では一時的に販売終了していたことに加え、ホンダのラインナップ上からセダンが消滅していました。なぜ今回、セダンとしてアコードを復活させたのでしょうか。

 アコードは1976年の初代登場以来、「人と時代に調和したクルマ」という思想のもと、50年近くにわたって展開されてきました。

 若々しくスタイリッシュなデザインや高い走行性能などが特徴で、ボディタイプも4ドアセダンに加えて、ステーションワゴンやクーペを用意していたほか、北米や欧州などでも販売するなど、ホンダの主力ミディアムモデルとして位置しています。

 今回導入される新型は、2022年11月に北米で発表されている11代目モデルと同等で、新たに最新の運転支援システム「ホンダ センシング 360」を国内初採用したほか、先進感を高めた機能装備などが採用されました。

 しかし、近年はクロスオーバーSUVが人気のボディタイプとなっており、ライバル車を含む多くのメーカーでセダンのラインナップ縮小が見られています。

 ホンダでもフラッグシップモデル「レジェンド」やハイブリッドモデル「インサイト」を2022年末に販売終了したほか、アコードも10代目が2023年1月末で販売を終了するなど、国内におけるセダンの展開を縮小していました。

 今回、なぜセダンを再び復活させるのでしょうか。車体設計開発責任者の岡野 克彦氏は以下のように説明します。

「セダンという言葉自体がすでにマイナスのイメージを持つ部分はあるのですが、この(セダン特有の)骨格を好んでくれる方や、佇まいとして落ち着いていることを気に入っているセダン好きのお客さまというのがいらっしゃいます。

 代々、ホンダのセダンを乗り継いでいる方も多くおり、セダンを求める意見というのが多くありました。そこで、そうした根強い“ホンダファン”のために設定しました」

 主力ボディタイプがSUVに移行するなかで、セダンを求めるユーザーが一定数いたということですが、なぜアコードが選ばれたのでしょうか。

「北米や中国、タイなど、まだまだセダンのニーズが高い国があります。アコードはそういった地域に投入しているグローバルモデルです。

(セダンの投入を考える中で)、これらの地域に投入されているアコードセダンをベースにしようと考えました」(岡野氏)

ホンダ新型「アコード」

 こうしたことから、11代目のアコードを導入することを決定したといいますが、北米での発表から10ヶ月ほど遅れた理由は何なのでしょうか。商品企画担当の永坂 徹氏は以下のように話します。

「主にライフサイクルと開発の内容で差が出てしまった部分があります。

 先代(10代目)では、日本では2020年デビューであったのに対し、北米では2017年にデビューしていたことに加え、新型の特徴でもある『ホンダ センシング 360』が北米では採用されていません。

 日本仕様ではより高度な技術を搭載しており、法規や技術の検証といった、開発のリードタイムはどうしても長くかかってしまいます。こうしたことから、登場時期にはズレが発生しています」

 国内仕様の新型アコードは、従来からのニーズに応えるべくセダンのパッケージングを踏襲しつつも、先代では物足りないとされていたナビやコネクト機能、安全装備などの充実を図っています。

 そのなかで、新たに搭載したホンダ センシング 360新機能の検証などが必要となり、10ヶ月のブランクを経て、復活することになりました。

■11代目は何が進化した?

 では、新型ではどのように進化したのでしょうか。

 先出の商品企画担当 永坂氏によると、「このアコードが日本のホンダをけん引するモデル」であるといいます。

 新たにフラッグシップモデルとして登場する新型アコードは、これまで評価されてきたという走行性能やデザインに加え、先進性がプラスされています。

2024年春に発売予定

 デザインは北米などですでに登場している11代目と同様で、ホイールベースや全高は先代モデルからは変化ありませんが、全長を延長することでクーペのような流麗なフォルムやロー&ワイドなプロポーションを実現しました。

 ヘッドライトやテールライトはフルLEDを採用し、薄型のデザインとすることで、ワイドな印象を高めています。

 インテリアは水平基調のデザインを採用したほか、インパネなど手の触れやすい部分にソフトパットを採用するなど、上質なイメージをもたせました。

 また、回して押すという動作でエアコンやオーディオ、イルミネーションを操作する「エクスペリエンス セレクション ダイヤル」を初採用。

 機能をひとつのダイヤルに集約することで、スッキリとしたデザインと直感的な操作を可能にしています。

 さらに、エアコンや車両の状態とともにカラーが変化するアンビエントライトや12.3インチインフォテインメントシステム、10.2インチのバイザーレス液晶メーターを採用するなど、インテリアの先進感が大幅に高められました。

 パワートレインについての詳細情報は明らかにされていませんが、新世代の2リッターハイブリッドシステム「e:HEV」を採用。

 エンジンや2モーター内蔵式CVT(無段変速機)を刷新することで、燃費性能の向上とドライバーに忠実な動力性能の両立を図っています。

 国内初採用となる先進運転支援システム、ホンダ センシング 360では、約100度の有効水平画角を持つフロントセンサーカメラと計5台のミリ波レーダーを組み合わせることで、360度の車両監視が可能になったといいます。

 これにより、前方交差車両警報、車線変更時衝突抑制機能、車線変更支援機能が利用できるようになり、安全性能が高められました。

 なお、2025年には高速道路走行時ハンズオフ機能などを追加することも明かされています。

※ ※ ※

 新型アコードの発売は2024年春を予定しており、先行予約は2023年12月に開始されます。

 価格や装備などの詳細情報は追って発表されると見られます。

この記事の関連ニュース