マツダは2023年10月5日、2ドアオープンスポーツカーの「ロードスター」のマイナーチェンジモデルを発表しました。ひと目見ただけではあまり“変化がない”ように感じますが、従来モデルと比べてどのように変わったのでしょうか。
■マツダ新型「ロードスター」どう変わった?
マツダは2023年10月5日、小型オープンスポーツカー「ロードスター(ソフトトップ)/ロードスターRF(ハードトップ)」のマイナーチェンジモデルを発表し、予約受付を開始しました。
ひと目見ただけではあまり“変化がない”ように感じますが、従来モデルと比べてどのように進化したのでしょうか。
ロードスターの初代モデル(NA型・「ユーノスロードスター」)は、今から34年前の1989年に登場。その後、「人馬一体」のコンセプトのもと軽量かつオープンエアーを後輪駆動で楽しめる小型スポーツカーとして4代にわたってラインナップされ、通算120万台以上を販売するなど、マツダを代表するモデルとして人気を博しています。
現行モデルは2015年に登場した4代目で、登場後から定期的に改良が行われてきました。
今回の改良は、4代目ロードスターとしては最も大きな改良といいます。どのように変化したのでしょうか。
まずエクステリアは、デイタイムランニングライトが変更され、目元にスポーティな軽快さが加わりました。
リアコンビランプは歴代のロードスターに共通して採用されている「円形+楕円」のモチーフをより鮮明に表現。また、軽やかさと機能美を表現した新たなホイールが設定されました。
全体的には従来モデルから大きく変わったというわけではないものの、よりスピード感やライトウエイトスポーツカーらしさが表現されたデザインに進化しているといえます。
インテリアは、8.8インチのセンターディスプレイを新たに採用。安全面が考慮され、画面の縁部分をできるだけ狭くしたフレームレス構造としています。
また、スマートフォンからアプリを通じてクルマの状態が確認できたり、万が一の事故の際には自動で救急車を手配するコネクティッドサービスも採用しています。
インテリアについても大きな変更はないものの、機能面の充実が図られているといえるでしょう。
走行性能は、「人馬一体」というコンセプトのもと、今回の改良で大きく磨きがかかっているといいます。
エンジンは、SKYACTIV-G 1.5リッターエンジン、RFには2リッターエンジンが搭載されているのは従来通りですが、今回新たに1.5リッターエンジンに国内ハイオクガソリンに合わせた専用セッティングを施すことで出力が3kW向上しています。
また、ダイナミクス性能の進化として「アシンメトリックLSD」を採用したほか、ステアリングシステムの改良、駆動力制御に最新のロジックを導入するなど、性能の向上が図られています。
さらにMT車には、サーキット走行に最適化したダイナミック・スタビリティ・コントロール(DSC)の新制御モード「DSC-TRACK」が追加されました。
このほか機能面では、今回新たに「マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール(MRCC)」や「スマート・ブレーキ・サポート(後退時検知機能SBS-RC)」が採用されるなど、従来モデルに比べ先進運転支援機能を高めています。
※ ※ ※
定期的に改良が行われているロードスターですが、今回は初のデザイン改良や安全機能の充実、さらにロードスターらしさが追求された走りが大きく進化しているといえます。
価格(消費税込)は、新型ロードスターが289万8500円から367万9500円、ロードスターRFが379万6100円から430万8700円です。
発売は、2024年1月中旬を予定しています。