A/Cボタンを押すとカーエアコンが作動します。しかし、エンジン車はカーエアコンに冷房と除湿機能しかなく、暖房は別システムで行う仕組みです。それでは、冬場にA/Cボタンをオンにする必要はあるのでしょうか。
■エンジン車のカーエアコンは冷房と除湿機能のみ
運転席のインパネには「A/C」と書かれたボタンがあります。
A/Cはエアー・コンディショニングの頭文字ですが、このボタンはその名のとおり、カーエアコンを起動するスイッチです。
カーエアコンは、外の空気を取り込み、適温に冷やしてから車内に送出する機械です。
取り込んだ空気を冷やすために、冷媒であるエアコンガスを機械的に圧縮したり膨張させたりして、エアコン内を循環させています。
具体的にいうと、圧縮した液体のエアコンガスを一気に膨張させる過程で空気から熱を奪い、3、4度の冷たい空気を作り出します。
その空気を、エンジンの余熱を使って設定温度に調整しています。
また、空気を冷やす際に、空気の含んでいた水蒸気が水滴として取り出されるので、カーエアコンには除湿機能もつくことになります。
カーエアコンの中で大きな役割を果たすのが、コンプレッサーという部品です。
コンプレッサーは霧状のエアコンガスを圧縮し、半液体へ変化させる役割があります。
A/Cボタンを押すとこのコンプレッサーが作動し、エアコンガスの循環が始まるのです。
しかし、エンジン車の場合、カーエアコンには冷房と除湿機能があるだけ。暖房はエンジンの余熱を使って別システムで行います。
そのため、暖房を使用したいだけであれば、A/Cボタンをオンにする必要はないように思えます。
しかし、冬場でもA/Cボタンをオンにする場面が存在しますが、それはどのような状況なのでしょうか。
■冬にA/Cボタンをオンにするのはどんなタイミング?
冬や夏にかかわらず、カーエアコンを使用する際に気になるのは燃費の低下です。
カーエアコンのコンプレッサーは、エンジンとベルトで直結された部品です。
コンプレッサーが作動するとエンジンの回転が低下するため、そのぶん燃料を多く消費するというわけです。
一般的には、乗用車でカーエアコンをつけると、10%ほど燃費が悪くなるといわれています。お財布になんらかの影響が及ぶのは避けられないでしょう。
しかし、オートエアコンであれば、無駄にコンプレッサーを作動させることはありません。寒い時期なら、燃費への影響はほとんど考えなくてもいいともいわれています。
むしろ、気温が低下するからこそ、カーエアコンを入れたほうがいい理由があります。
自動車整備士は次のように話します。
「冬場は車内でエアコンを入れる必要がないと感じている人が多いようですが、暖房で温まった車内と外気の温度差が大きいほど、ガラス窓が曇ってしまいます。
そのため、車内の除湿が必要となり、エアコンを入れる必要があります。
特に、雪や雨で濡れた服のままクルマに乗り込んだり、傘などを持ち込んだり、また、大人数で乗車したりするとすぐに結露が発生します。こうした場合は除湿が効果的です」
このように、冬場だからこそA/Cボタンをオンにして、エアコンを使用するべきタイミングがあります。
なにより、運転席の窓が曇ると安全に運転できず、事故にもつながりかねません。
冬でも「A/Cボタンを押して除湿する必要がある」と覚えておくことは大切といえるでしょう。