トヨタは、水素を燃料とする燃料電池自動車(FCEV)の大型4ドアセダン「MIRAI(ミライ)」一部改良モデルを発表しました。高度運転支援システムの機能向上などを実施しています。
■先進運転支援システムの機能向上を実施
トヨタは2023年12月1日、「MIRAI(ミライ)」一部改良モデルを発表しました。販売は12月18日より開始します。
ミライは、水素を燃料とする燃料電池自動車(FCEV)の大型4ドアセダンです。
水素は多様なエネルギーから製造可能で、地球環境やエネルギーセキュリティに貢献できる燃料であることに加え、BEV(バッテリーEV:電気自動車)に比べ、より短い燃料充填時間で長い航続距離を可能とすることから、「究極のエコカー」として注目されています。
2014年に販売を開始し、現行モデルは2020年12月に発売された2代目です。
ボディサイズは、全長4975mm×全幅1885mm×全高1470mm、ホイールベース2920mmで、エモーショナルなスタイリングを特徴とします。
また、FR高級車用のTNGA GA-Lプラットフォームをベースに、ボディ剛性や静粛性向上を図り、FCスタック(燃料電池)の小型・高出力化や、水素タンクの最適配置化などで、前後50:50の理想的な重量配分を実現し、走りの楽しさや快適さを高めました。
さらに高度運転支援技術「トヨタチームメイト」など、最先端の安全機能も搭載。
こうした意欲的な新しい取り組みの数々により、2代目ミライはこれまでの「環境に優しいエコカー」にあるおとなしいイメージを払拭する、新時代の高級セダンに仕上がっています。
今回発表された新型ミライでは、先進運転支援機能「トヨタセーフティセンス」の機能向上を実施。
先行車やカーブに対しての減速支援とステアリングの支援を行う「プロアクティブドライビングアシスト」などの安全装備機能のアップデートを図りました。
また、トヨタチームメイトの「アドバンストドライブ(渋滞時支援)」や「アドバンストパーク(リモート付)」を設定し、高速道路渋滞時一定条件下での運転負荷軽減や、安全安心な駐車支援を実現しています。
また、12.3インチTFTカラーメーターの採用を拡大し視認性を向上させるとともに、全64色の室内イルミネーションを採用したほか、ドライブレコーダー、専用のスマートフォンアプリでスマートフォンを携帯していれば画面操作なしでドアのロック、アンロック、エンジンスタートができるデジタルキーをオプション設定するなど、快適装備も充実させました。
新型ミライの販売価格(消費税込み)は、726万1000円から861万円までです。