Infoseek 楽天

発売7年目のホンダ「フリード」なぜ販売好調? 価格の安さが最大の魅力!? 小型ミニバンの人気が絶えないワケ

くるまのニュース 2023年12月23日 17時10分

現在、ホンダの新車のうち軽自動車「N-BOX」の次に売れているのがコンパクトミニバンの「フリード」です。登場から7年が経過したモデルですが、設計が新しい「フィット」「ステップワゴン」よりも多く販売されています。なぜ人気なのでしょうか

■「フリード」は「N-BOX」の次に売れているホンダ車

 かつてのホンダは、「NSX」や「S2000」に代表されるスポーツカーのイメージが強いメーカーでしたが、最近は印象が変わりました。今の国内市場で、新車として最も多く売られているホンダ車は、軽自動車の「N-BOX」です。
 
 N-BOXの2023年1月から11月の1か月平均届け出台数は、約1万9250台で、国内の新車販売では最も多い台数を誇り、国内で売られるホンダ車の39%でした。ホンダの新車販売台数の3分の1以上がN-BOXとなっているのです。

 そして2番目に多く売られたホンダ車は、コンパクトミニバンの「フリード」です。2023年1月から11月の1か月平均登録台数は約6440台で、N-BOXの3分の1ですが、ホンダ車ではN-BOXの次に多く販売されています。

 ちなみに、ほかのホンダ車の1か月平均登録台数(軽自動車は平均届け出台数)は、「フィット」が4800台、「ヴェゼル」が4750台、「ステップワゴン」は3620台、軽自動車の「N-WGN」が3210台です。

 フィットとステップワゴンが2020年、ヴェゼルが2021年にフルモデルチェンジした一方、現行フリードの発売は2016年。これら3モデルに比べて設計が古いにもかかわらず、ホンダで2位の売り上げとなっているのです。

 フリードのハイブリッドシステムは、ステップワゴンやフィットなどに使われる「e:HEV」ではなく、旧式のスポーツハイブリッド「i-DCD」です。

 そのため、2WDのWLTCモード燃費は、コンパクトミニバンのハイブリッドなのに20.9km/Lに留まり、ボディの大きなステップワゴンの「e:HEVエアー」の20.0km/Lと同程度です。

 安全装備も備わっているものの、フィットには後方の並走車両を検知して知らせるブラインドスポットインフォメーションなどが用意されますが、フリードでは選べません。

 燃費と先進安全装備は急速に進歩している技術ですから、発売から7年も経たフリードは不利になります。

 それでもフリードが好調に売れている理由は何でしょうか。

 販売店に聞いてみると、次のようにいいます。

「フリードの人気が高い一番の理由は、価格の安さです。ステップワゴンは一番安価なガソリン車のエアーが300万円を超えますが、フリードなら約230万円から選べます。大雑把に見て約100万円安いです。

 またフリードは5ナンバー車なので運転しやすいです。現行ステップワゴンは全車が3ナンバー車となり、フリードのメリットが際立っています。

 全長が4300mm以下のコンパクトミニバンなのに、全高は1700mmを上まわって外観が立派に見えることも人気の理由でしょう。このほか納期が約2か月と短いことも挙げられます」

 では、どのようなユーザーがフリードを買っているのでしょうか。

「ミニバンということでファミリーのお客さまが中心で、子供が生まれるなどライフステージが変わってN-BOXやフィットからフリードに乗り替える場合があります。

 また上級ミニバンのお客さまも多いです。子育てを終えて、ステップワゴンや『オデッセイ』は不要になったけれど、フィットでは天井が狭く車内も狭いといった理由でフリードを購入することもあります」(ホンダの販売店スタッフ)

 つまりフリードの売れ方には、N-BOXを始めとする軽自動車からのアップサイジングと、ステップワゴンやオデッセイからのダウンサイジングがあるというわけです。

 しかも現在新車で購入できるモデルのうち、全長が4300mm以下に収まる5ナンバーサイズのコンパクトミニバンは、フリードとトヨタ「シエンタ」だけです。

 ミドルサイズではステップワゴンとトヨタ「ノア/ヴォクシー」が3ナンバー専用車になり、5ナンバー車は日産「セレナ」の標準ボディのみという状況でで、コンパクトミニバンは需要が多い割に車種が限られ、設計が古くなったもののフリードが好調に売れているのです。

■フルモデルチェンジは2024年か? どんなモデルになる?

 販売店スタッフがいうように、コンパクトなボディなのに外観が立派なことも高い人気の理由でしょう。

 ライバル車のシエンタは2022年に発売され、フリードに比べて設計も新しいですが、全高は1700mm以下で外観もワゴンに近いです。フリードは設計が古くても、外観のミニバンらしさで、堅調に売れている面もあります。

 ホンダのブランドイメージも以前に比べて変化しました。2023年1月から11月におけるホンダの国内販売状況を見ると、先に述べた通りN-BOXだけで39%を占めます。

 N-WGNなども含めた軽自動車全体になると54%に増えて、フリードも加えると67%に達します。軽自動車とフリードで70%近いのです。

ホンダ「フリード」

 このような売れ方になった発端は、2011年に発売された初代N-BOXのヒットでした。

 2017年に2代目N-BOXが発売されると売れ行きがさらに伸びて、ホンダのブランドイメージにも影響を与え始めました。

 かつてのホンダは、冒頭で述べたようにスポーツカーの印象が強かったですが、N-BOXがヒットして軽自動車の販売比率も増えた結果、「小さくて背の高い実用的なクルマのメーカー」に変わってきたのです。

 そしてフリードは小さくて背の高い実用的なミニバンですから、いわばN-BOXの拡大版で、今のブランドイメージにも合っています。その影響もあり、設計の新しいフィットやステップワゴンよりも販売が好調です。

 フリードは現在、発売から7年を経過することもあり、2024年にはフルモデルチェンジをおこなう可能性が高いとみられます。

 販売店では「新型フリードが今年度中(2024年3月まで)に登場することはありませんが、2024年6月以降には一新される可能性が高いです」と言います。

 新型フリードでは、ハイブリッドシステムが現在のホンダ車に幅広く使われるe:HEVに変わり、衝突被害軽減ブレーキや運転支援機能も進化。3列目の腰が落ち込んで膝の持ち上がる着座姿勢や質感に不満を感じる内装なども改善されることでしょう。

 そうなると新型フリードもさらに好調に販売されることが予想されます。

※ ※ ※

 コンパクトSUVでは、ヴェゼルよりも天井が高く実用的で、価格の割安な新型「WR-V」が2024年3月に発売されます。

 そうなるとステップワゴンや国内販売を復活させたオデッセイ、「ZR-V」、「シビック」などの販売促進に相当な力を注がないと、ホンダの実用指向と低価格化はさらに進むでしょう。

 今のホンダは、商品戦略において、将来を左右する大切な判断を迫られているのではないでしょうか。

この記事の関連ニュース