Infoseek 楽天

スズキ製!? 斬新「ミニ Gクラス」登場!? 高級オフロードSUV風デザインだけど… 違和感“無さ過ぎ”な正体とは

くるまのニュース 2024年6月27日 17時10分

中古車市場でコンパクトカー規格のメルセデスベンツのクロカン「ゲレンデ」が発見されました。いったいどのような個体なのでしょうか。

■初見じゃわからない? ミニGクラスとは

 日本のみならず世界中で人気の高いメルセデス・ベンツ「Gクラス」、長い歴史を持ち、いまでもかつての名称「ゲレンデ」の愛称で親しまれています。

 一方でスズキ「ジムニー」も不変なコンセプトから世界中で支持されていますが、それらを合わせたようなモデルが中古車市場に登場しました。 

 Gクラスもジムニーも共にカクカクしたスクエアなデザイン、そしてラダーフレームを持ち高い悪路走破性能を誇っています。

 今回、中古車市場で発見された個体は、ジムニーシエラの見た目をGクラスに仕立てたモデルです。

 2023年式の個体でミディアムグレーとなっています。

 ジムニーシエラは軽自動車の「ジムニー」を普通車規格に変更したもので、見た目ではオーバーフェンダーによるエクステリアの違いが大きな変更点になります。

 パワートレインも普通車規格に変更され、1.5リッター直列4気筒の最高出力102馬力のシエラは低速からの立ち上がりや高速走行においても、圧倒的なアドバンテージを誇ります。

 基本的な内外装はジムニーと共通で、現行モデルの武骨ともいえる角ばったボディやフロントグリルの形状、ウインカーレンズなどは歴代ジムニーをオマージュしたものです。

 また、プラットフォームはラダーフレーム、サスペンションはリジッドアクスルを採用することで、オフロード走行において世界中でも一目置かれています。

 そんなコンパクトクロスカントリー車であるジムニーシエラのGクラスカスタムの個体は、ウルトラックで販売されています。

 最大のトピックは、Gクラスをオマージュした外観で変更箇所は多岐に渡ります。
 
 変更点はフロントグリル、ヘッドライト、ドアミラー、ボンネット、前後オーバーフェンダー、前後バンパーとなっており、ルーフやガラス周り、ドアパネル以外のほとんどが変更されています。

 さらにボディモールやタイヤカバー、ウインカー、アルミホイールもGクラス風のものが装着されており、パッと見ではGクラスの小型車といっても通用するほどの出来栄えです。

 対して、インテリアは基本的にジムニーシエラのもので、センターにオレンジの配色がされたツートンカラーのシートのみオリジナルとの違いです。

 今回、どういった経緯でこのジムニーシエラのカスタムの取り扱いに至ったのか、ウルトラックの担当者は以下のように話します。

「ジムニーシエラの新車を発注していましたが、納期に一年半近くかかるとのことで断念。そのときジムニーシエラの仕様を見つけて、即購入しました」

※ ※ ※

 今回のジムニーシエラのゲレンデ仕様は、車両本体価格385万円にて掲載されています。

 ウルトラックでは今後、他のモデルでも同じようなカスタム車両があれば、取り扱う予定とのことです。

この記事の関連ニュース