Infoseek 楽天

ダイハツの「認証不正問題」どうなった? 基準適合性の確認が終了! グランマックス含む3車種はリコール対応に

くるまのニュース 2024年6月29日 22時10分

2023年12月に世間を騒がせたダイハツの認証不正問題。2024年6月25日に国土交通省は、ダイハツの不正事案に係る基準適合性の確認結果について、全ての車種の確認が終了したことを明かしました。

■国土交通省がダイハツ車の「基準適合性の検証」結果公表

 2024年6月25日に国土交通省は、ダイハツの不正事案に係る基準適合性の確認結果について、全ての車種の確認が終了したことを明かしました。

 同時にダイハツも本件に関する発表を行っています。

 世間に大きな衝撃を与えたダイハツの不正事案。

 もともと、2023年12月にダイハツが型式指定申請における不正行為を公表。

 これを受けて国土交通省は、不正行為が確認された全ての車種(計45車種)・エンジン(計4機種)について、基準適合性の確認を行い順次結果を公表してきました。45車種・エンジン4機種の確認結果は以下の通り。

ーー
・42車種・エンジン4機種について、基準に適合していることを確認。

・2024年1月26日付けで型式指定を取消したダイハツ・グランマックス、トヨタ・タウンエース、マツダ・ボンゴ(いずれもトラックタイプのみ)は不正とは別の不具合として「後面衝突時における燃料漏れ防止の基準」に不適合であることを確認。
ーー

 この基準不適合であることが確認された3車種についてダイハツは「本件に関係する事故情報は把握しておりませんが、国土交通省の指導の下、すみやかに市場措置の準備を進めてまいります」とコメントしています。

 また一連の不正事案に対してダイハツは「当社は、再発防止策の徹底を第一だと考え『三つの誓い』のもと再発防止策を、全社一丸となって進めております。引き続き、再発防止策の確実な実行、『二度と不正を起こさない体制』構築に全力を挙げて取り組み、信頼回復に努めてまいります」と述べています。

この記事の関連ニュース