来る2024年10月15日から18日まで「JAPAN MOBILITY SHOW Biz week 2024」が開催予定ですが、昨年に行われた「JAPAN MOBILITY SHOW 2023(ジャパン モビリティショー2023)」には、ダイハツから「UNIFORM Truck」と「UNIFORM Cargo」が出品されていました。どのようなモデルなのでしょうか。
■ダイハツ「ユニフォームトラック」と「ユニフォームカーゴ」に称賛の声
ダイハツは、「ジャパンモビリティショー2023」にて、「ユニフォームトラック」と「ユニフォームカーゴ」というコンセプトカーを出展しました。
このクルマについて、現在でも様々な反響があります。
ユニフォームトラック およびユニフォームカーゴは、ダイハツが未来の軽商用車として開発した、コンセプトカー。
前者は軽トラック、後者は軽バンとなっており、「少子高齢化を始めとした社会課題に真摯に向き合い、環境に優しく、サステナブルな存在である”小さなクルマ”を通じて、すべての人に豊かなモビリティライフを提供していきたい」という思いで作られました。
ボディサイズは、トラックが全長3395mm×全幅1475mm×全高1885mm、ホイールベースは1900mm、カーゴが全長3395mm×全幅1475mm×全高1920mm、ホイールベースは2450mm。
特徴としては、移動店舗など活躍の場を広げる電気自動車ならではの外部給電機能がついていることや、使いやすく清掃しやすいフラットで凹凸の少ない車内空間やラゲッジスペース、着脱可能な内外装パーツを採用していることが挙げられます。
ユニフォームトラックには側面が大きく開放できるNibako(荷箱)を搭載することで、野菜の移動販売ができる仕様となっていました。
ドアハンドルは、作業グローブを脱がなくても開閉しやすいように、大きく持ちやすい形状になっているのもポイントです。
このような特徴を持つユニフォームトラックとユニフォームカーゴには、現在でも様々な反響が集まっています。
まず見られるのが、「たくさん積めそうだしかっこいい」「割り切ったスタイリングで良い」「基本的にこういうフォルムが好き」「すごいデザインだ。ダイハツ最近攻めてる、商売系で人気出そう」という、見た目を称賛する声。
丸みのない角張ったデザインや、商売用に振り切ったデザインを支持するユーザーは多くいるようです。
次に見られるのが、「EVか、悩むな、田舎だしな。この可愛さがどこまで再現されるか」などという声。
見た目については可愛いとしつつ、地方在住だと充電スポットの少なさからか、電気自動車であることがネックになっているようでした。
つづいて見られるのが、「なんかゲーム内の簡易トラックみたい」「昔のSFに出てくるような『未来のクルマ』って感じでちょっと欲しいかも」という声。
たしかにデザインとしてはトラックを表す記号のようであり、ゴテゴテしていないシンプルなエクステリアは、エキストラ的な立ち位置のトラックにも見えます。
未来の軽商用車というコンセプトにもあるように、このデザインを未来のクルマと表現されるのも、ダイハツ側の狙いどおりといえるでしょう。
そのほか、「カクカクボディは大好きだけど、後ろが見にくそう」「軽トラなどの背が高い軽自動車は横からの衝突や強風には弱いけど、その辺はどう対処してるのかな」という懸念点を指摘する声もありました。
リア部分に窓がなく、後ろが見えにくそうな印象は誰もが共通して受けるものですし、1885mmから1920mmという車高は上記のような心配が生まれるのも当然の形状です。
そして、「個人的にめっちゃ気に入ってたけど、不正で当分開発停止になっちゃうのが残念だなぁ」という現状を嘆く声も。
ダイハツは国の認証取得の不正問題を受けて、昨年と今年に工場の稼働を停止しており、今回のユニフォームトラックとユニフォームカーゴの市販化を楽しみにしているユーザーにとっては、実現が遠のいてしまう要因として、残念に受け止められています。
※ ※ ※
未来の軽商用車をイメージして作られた、ユニフォームトラックとユニフォームカーゴ。
どちらも可愛い、かっこいい、好きという好意的な声が多数派を占めており、乗用車ではないながらも多くのユーザーから支持されていました。