Infoseek 楽天

三菱の斬新「コンパクトセダン」がスゴイ! まさかの「V6エンジン」&全長“4.3m”ボディ! “世界最小のユニット”を搭載した「ミラージュ」とは?

くるまのニュース 2024年10月8日 22時10分

近年のコンパクトカーには、主に直列3気筒エンジンや直列4気筒エンジンが搭載されるのが一般的となっていますが、かつて三菱はV型6気筒エンジンを搭載したコンパクトカーを展開していました。一体どのようなクルマなのでしょうか。

■三菱のコンパクトカーにV6搭載のモデルがあった!

 コンパクトカーは、その経済性と使い勝手の良さから多くのユーザーに選ばれており、特に都市部での駐車のしやすさや、ちょっとした買い物での積載性が魅力です。
 
 近年、燃費向上や環境負荷軽減を目的に、クルマのエンジンの小型化がますます進展しており、コンパクトカーには主に直列3気筒エンジンや直列4気筒エンジンが搭載されるのが一般的となっています。
 
 しかし、かつて三菱は全長4.3m足らずのコンパクトボディにV型6気筒エンジンを搭載したクルマを展開していました。
 
 一体どのようなクルマなのでしょうか。

 そのクルマとは、1992年に登場した「ミラージュ6」です。

 1991年に登場した4代目三菱「ミラージュ」は、三菱のコンパクトカーとして、当時の自動車市場に大きなインパクトを与えました。

 このモデルは、同社のセダン「ランサー」と多くのコンポーネントを共有しながらも、3ドアハッチバックや4ドアセダンのバリエーション展開で、幅広いニーズに応える構成が特徴です。

 さらに、後に2ドアクーペの「ミラージュ アスティ」が追加されるなど、スポーティさと実用性を兼ね備えたモデルとしても成長を遂げています。

 特に注目されたのは、1992年に追加された4ドアセダンのミラージュ6です。

 このクルマは、全長4290mm×全幅1680mm×全高1365mmと、現代のコンパクトカー並みのボディに、世界最小クラスの1.6リッターV型6気筒エンジン「6A10型」を搭載したモデルとなっています。

 6A10型エンジンは最高出力140馬力・最大トルク147Nmを発揮し、コンパクトカーにおいても高いパフォーマンスと滑らかなエンジンフィールを提供することを目的として開発されました。

 この時期、ミラージュは単なる経済性を追求するクルマではなく、上質な乗り心地とパフォーマンスを両立させるコンパクトカーとしての評価を高めていきました。

 しかし、同年にはさらなる高性能モデル「ミラージュ サイボーグ」が登場します。

 これは、1.6リッター直列4気筒エンジン「4G92型」を搭載し、最高出力175馬力・最大トルク166.7Nmを発揮するスポーツグレードでした。

 サイボーグは、その圧倒的なパワーとスポーティなドライビング体験を提供することで、特にパフォーマンス志向のユーザーに支持され、人気を集めました。

 これにより、V型6気筒エンジン搭載のミラージュ6は存在感を失いがちとなり、次第にラインナップの中心から外れていきました。

※ ※ ※

 4代目ミラージュの登場は、三菱のコンパクトカーに対する考え方の進化を示すものでした。

 ランサーとのコンポーネント共有によりコスト効率を高めつつ、独自のバリエーション展開で多様なニーズに応えるアプローチが成功したのです。

 また、V型6気筒エンジンの導入により、従来のコンパクトカーのイメージを超え、上質でスポーティな走行性能をも追求する姿勢が明確に現れていました。

 4代目ミラージュは、三菱の技術力と多様なニーズに応える製品展開を象徴するモデルとして、1990年代の自動車市場において重要な役割を果たしました。

 そして、その後の5代目モデルでもその遺産は引き継がれ、さらに進化を遂げていきました。

 このようにして、ミラージュは時代を超えて、幅広いユーザーに支持されるコンパクトカーとしての地位を確立していったのです。

この記事の関連ニュース