Infoseek 楽天

“大排気量V8エンジン”搭載の「凄い2ドアスポーツカー」発表! 「ゴールド」だらけの豪華内装&斬新「スパイ仕様」! “680馬力”の「ゴールドフィンガーED」登場!

くるまのニュース 2024年10月17日 22時10分

アストンマーティンは2024年10月14日に、007仕様にカスタマイズされた限定車「DB12 Goldfinger Edition(ゴールドフィンガーエディション)」を発表しました。

■007仕様のDB12限定車が発表!

 2024年10月14日にアストンマーティンは、映画007シリーズとの60年にもわたるパートナーシップを記念した限定車「DB12 Goldfinger Edition(ゴールドフィンガーエディション)」を発表しました。

 1964年に公開された007シリーズ映画「ゴールドフィンガー」に、アストンマーティン「DB5」が初登場しました。

 それ以降、アストンマーティンは主人公ジェームズ・ボンドが運転する「ボンドカー」として認知され、映画ファンやクルマ好きから人気を博しています。

 そんな007シリーズとの60周年にもわたる関係を記念したモデルが、DB12ゴールドフィンガーエディションです。

 このクルマは、アストンマーティンが世界初のスーパーツアラーと謳う「DB12」をベースに、ビスポーク・パーソナライゼーション部門「Q by Aston Martin」によって、映画に登場したDB5の要素が箇所に取り入れられています。

 ボディカラーには、映画のDB5と同色のアイコニックなシルバーバーチを採用。

 足元にはシルバーカラーを纏ったダイヤモンド旋削仕上げの21インチマルチスポークホイールに、ブラックのブレーキキャリパー、ビスポークのゴールドのサイドストレーキでコーディネートされています。

 さらにシルバーにブラックエナメルを施したアストンマーティンのロゴが、より一層の高級感を演出。

 またブライトクロームに輝く「Q」のフェンダーバッジは、このDB12に特別な手が加えられたモデルであることを示しています。

 インテリアには、クラシックなDB5と同様の縦キルトのレザースポーツプラスシートが備わり、ジェームズ・ボンドのスーツを思わせるプリンス・オブ・ウェールズ・チェックを繊細なパーフォレーション加工で表現。

 同じチェック柄がドアインサートとヘッドライナーにも展開されるほか、独自のトレッドプレートが刻まれており、ポリッシュ仕上げのシルプレートにはゴールドフィンガー60周年のロゴがあしらわれています。

 さらにドライブモードを選択するためのロータリーダイヤルやローラーコントロール類には、18金メッキのアクセントが施されており、ウルトラ・ラグジュアリー感を高めています。

 細部を見ると、映画でジェームズ・ボンドが使用する黄金の発信器にインスピレーションを得た溝付きのギアセレクターの装飾も特徴的です。

 これらと同様の装飾はトリムインレーにも展開され、2×2ツイルグロス・カーボンファイバーには金糸が織り込まれます。

 くわえて、ドライバー席のサンバイザーには、マイアミのプールが舞台となった有名なワンシーンで最後に引かれたトランプのカードを連想させる「ハートの8」が刺繍されているのも、ファンにとっては心擽る演出です。

 なお、劇中に登場したDB5のようなガジェット類は搭載されません。

 そしてDB12ゴールドフィンガーエディションには、カスタムのカーカバーとラグジュアリーなキープレゼンテーションボックス、シルバーバーチのスピードフォーム模型、さらに映画の有名なフルカ峠のシーンの35mmフィルムの一片、60冊限定のゴールド版アストンマーティン・マガジンといった、特別なギフトが付属するのも大きな魅力となっています。

 これらの品々はクルマ本体と同じく、外はシルバーバーチ色、中はプリンス・オブ・ウェールズ・チェック柄のGlobe-Trotter(グローブ・トロッター)製のアタッシュケースに入れて贈られます。

 くわえてシリアルナンバー付きのシャンパン「ボランジェ 2007」のヴィンテージ物のマグナムボトルも、「ボランジェ007」グラス4脚と共に、ビスポークのGlobe-Trotter製のエア・キャビン・ケースにエレガントに収められて贈呈されます。

 パワートレインには、最高出力680馬力・最大トルク800Nmを発揮する4リッターV型8気筒ツインターボエンジンを搭載。

 これに8速ATを組み合わせて、停止状態から3.6秒で時速100kmに到達する加速力と、最高時速325kmの高い実力を備えています。

 そんな007仕様となったDB12ゴールドフィンガーエディションの価格は公表されていませんが、全世界60台の限定車として販売され、デリバリーは2025年第2四半期に開始される予定です。

この記事の関連ニュース