クルマで走行していると、道路上にカメラのようなものを見かけます。これらは一体何を見ているのでしょうか。オービスではないものも設置されているようですが、見分け方はあるのでしょうか。
■道路上のカメラ。何を見ているの?
クルマで走行していると、道路上にカメラのようなものを見かけます。これらは一体何を見ているのでしょうか。
オービスではないものも設置されているようですが、見分け方はあるのでしょうか。
高速道路や交通量の多い道路の上には、カメラが設置されており、一般的に知られているものとしてオービスがあります。
また、一部のカーナビでは「Nシステムがあります」という案内が流れることもありますが、オービスとの違いや見分け方はあるのでしょうか。
オービスの正式名称は「速度違反自動取締装置」であり、速度超過して走る車両を速度違反車両として検知し、自動的にナンバープレートやドライバーを撮影します。
オービスには、三脚がついた持ち運びできる可搬式や道路上や脇に固定する固定式などがあります。
他にも、道路上にはオービスの他にもカメラのような装置があります。その名は「Nシステム」です。
その正式名称は「自動車ナンバー自動読取装置」で、車両のナンバープレートを読み取ります。
Nシステムでは速度の測定はせず、ナンバープレートを読み取り、さまざまなデータベースと照合され、データを一定期間保存しているようです。
例えば、盗難車両や犯罪に関わっている車両の捜索に活用されたり、車検切れの車両を検知することにも使われます。
他にも、行方不明になった人が運転していたクルマを発見したり、クルマを運転したきりなかなか帰ってこない人の捜索に役立ったこともあるようです。
また、オービスとNシステムの違いとしては、オービスは速度超過したドライバーのみを撮影するのに対し、Nシステムは道路を通過したクルマのナンバープレート全てを読み取ります。
2つとも見た目が似ている装置ですが、見分け方はあるのでしょうか。
まず、オービスが設置されている道路には、オービスの手前に設置を予告する看板が多いです。
これは、事前に警告をすることで、ドライバーやナンバープレートを撮影してもプライバシーの侵害をしないようにするためと言われています。
Nシステムには予告看板がないため、看板がないのにカメラがあった場合はNシステムということになります。
次に撮影時のストロボ(シャッター)の違いです。オービスは撮影時に赤や白の光を発しますが、Nシステムは赤外線を利用しているので目には見えません。
ドライブレコーダーには光がまれに映ることがあるようですが、目に見えていない場合はNシステムなので、目に見えたかどうかで正しく判断することができます。
また、形状にも若干違いがあります。オービスはカメラとストロボが分離しているものが多いですが、Nシステムはカメラとストロボが一体となっており、オービスよりもやや小さいものが多いです。
形状に違いはありますが、Nシステムに似ているタイプのオービスもあるようなので見た目で区別するのが難しい場合もあります。
SNS上では「上についているカメラは全部オービスだと思っていた」という声や、「Nシステム自体は聞いたことあるけどオービスとの見分けがつかない」という声が多くあります。
他にも、「オービスかNシステムだと思ったらまさかのETC機器だった」という投稿もあり、高速道路上ではより見分けにくいかもしれません。
最後に注意したいこととして、オービスとNシステムを勘違いして事故を起こしてしまうことです。
道路上のカメラを見て急ブレーキをしたり、いきなり速度を落とすと事故につながるので、日頃から速度を守って運転するように心がけなければいけません。
※ ※ ※
道路上には多くのカメラがありますが、全てがオービスというわけではありません。
形状や事前の看板設置などに違いがありますが、走行中に見分けることは難しいかもしれません。
また、オービスだと勘違いして急ブレーキや急減速したことによって事故が起こる可能性もあるので、日頃から安全運転を心がけることが大切です。