2025年1月18〜21日にインドで開催された「新インドオートエキスポ2025」でトヨタのインド法人は新型BEV・SUVコンセプトカーを展示しました。現地では初公開となる同車はどのようなクルマなのでしょうか?
■スズキ「eビターラ」のトヨタ版?
2025年1月18〜21日にインド・デリーのドワールカで開催されたモーターショー「第2回 Bharat Mobility Global Expo 2025(バーラト モビリティ グローバル エキスポ)」で、トヨタのインド法人は、コンセプトカー「URBAN BEV concept(以下、アーバンBEVコンセプト)」を初披露しました。
このモーターショーは「第17回インドオートエキスポ2025」でもあり、2025年開催からは、これまでのインドオートエキスポのブランドをそのままに、インド政府主導型(インド経産省)の展示会とし、インドの自動車工業関連各組織と政府が協力して開催されるイベントへと発展。
新たに「新インドオートエキスポ2025 in Bharat Mobility(Bharatとは、ヒンディー語でインドのこと)」として毎年開催となる旨が公表されています。
2023年4月、インドは中国を抜いて世界第1位の人口となり、経済的にも急成長しています。また、自動車マーケットも大きく速く拡大しており、グローバルでも重要な市場となりました。新インドオートエキスポは、今後重要なモーターショーの1つとなるでしょう。
そんな中。トヨタのインド法人が披露したアーバンBEVコンセプトは、スズキが2024年11月にイタリア・ミラノで初公開した同社初のBEV(バッテリーEV:電気自動車)「e VITARA(以下、eビターラ)」のトヨタ版となります。
eビターラは、スズキのBEV世界戦略車として、2025年春からスズキの子会社マルチ・スズキのグジャラート工場で生産を開始し、2025年夏頃からインド、欧州、日本などの世界各国で順次発売されることが公表されています。アーバンBEVコンセプトは、マルチ・スズキからOEM供給を受けての販売となります。
アーバンBEVコンセプトのプラットフォームは、トヨタ・スズキ・ダイハツが共同開発した「HEATECT-e」が採用されています。「HEATECT」はスズキのあらゆる車種に採用されているプラットフォームの名称であることから、HEATECT-eの開発の主導はスズキだったことがうかがえます。
アーバンBEVコンセプトの仕様諸元は発表されていませんが、ボディサイズはeビターラの全長4275mm×全幅1800mm×全高1635mmより少し全長と全高が大きくなっているようです。
ボディのシルエットはeビターラと同じですが、フロントとリアは大きく変更されています。
フロントマスクは、トヨタのデザイン「ハンマーヘッド」が採用されています。ハンマーヘッドは「シュモクザメ」の英名「ハンマーヘッド・シャーク」に由来しており、そのサメの特徴的な頭をモチーフとしたデザインとなります。
ハンマーヘッドのヘッドライトには、12個のドットタイプのLEDライトが埋め込まれており、先進的な印象を受けます。
フロントアッパーグリルはBEVらしくグロスブラックのパネルで閉じられている一方、アンダーグリルは比較的大きな開口部を設けており、クリーンでスタイリッシュな印象とSUVらしい力強さを表現しています。
ボディサイドのデザインはeビターラと共通ですが、車両左側のフロントフェンダー上部の充電口パネルとその車両右側反対の位置に「BEV」のロゴエンブレムが装着されている点が異なります。
リアデザインもeビターラと共通ですが、リアコンビネーションランプに相違点があり、アーバンBEVコンセプトには左右に11個のドットタイプのLEDライトが配されています。これは、フロントのハンマーヘッド・ヘッドライトユニットと統一感を持たせているものです。
パワートレインについても詳細な発表がありませんでしたが、eビターラと共通となるようで、2WD(前輪駆動)と4WDが設定され、フロントモーターは最高出力106kW(144PS)・最大トルク189N・mの標準タイプと、同128kW(174PS)・300N・mの高出力タイプが設定され、標準タイプは2WDのみとなります。
なお、2WD車は高出力タイプも選択可能となっています。4WDは、最高出力48kW(65PS)のリアモーターと高出力タイプのフロントモーターの組み合わせとなります。
バッテリー容量は、2WD・標準タイプモーターモデルが49kWh、そのほかが61kwhとなっています。
アーバンBEVコンセプトの市販化時期についても明示がありませんでしたが、eビターラの発売が近いことから、2025年内の発売が期待できます。