トヨタ自動車で科学研究トップを務めるギル・プラット氏(63)が21日までに共同通信などの取材に応じ、自動運転技術への生成人工知能(AI)の応用を検討していく考えを示した。従来よりはるかに少ないデータで衝突の危険を回避できるようになる可能性がある。一方、実用化に向けては、自動運転で起きた事故を社会がどれだけ受容できるかなど課題はあると指摘した。
生成AIの活用を目指す動きは他の自動車メーカーにも広がる。ソニー・ホンダモビリティ(東京)は米マイクロソフトと提携し、開発中の電気自動車(EV)「AFEELA(アフィーラ)」の対話型システムに導入する。ドライバーの好みを車内空間に反映させる。自動運転への活用も計画する。
プラット氏は米マサチューセッツ工科大で教授を務めた。国防総省の所属経験もあり、AI・ロボット工学分野をけん引してきた。現在はシリコンバレーにあるトヨタの先端研究機関の最高経営責任者(CEO)を務める。このほど来日し、長野県茅野市で報道陣向けに講演した。