Infoseek 楽天

鉄道or飛行機で1本で行ける都道府県はどこ?47都道府県それぞれの交通事情を可視化したマップが話題に

まいどなニュース 2024年5月20日 8時10分

先日、紹介した“鉄道か飛行機で東京都まで1本で行ける都道府県を可視化したマップ”。

2024年3月に北陸新幹線が延伸したことで、東京から一本で行けないのはもはや奈良県、三重県のみとなったことが話題になったが、今回、マップの作成者があらためて全都道府県バージョンの「鉄道orヒコーキで○○県まで1本で行ける都道府県」発表しあらためて注目を集めている。

北海道から一本で行ける都府県、愛知県から一本で行ける都道府県、沖縄から一本で行ける都道府県…といった具合に、膨大なデータを元に47都道府県の交通事情を紹介した今回の投稿に対し、SNSユーザー達からは

「三重と奈良...確かに1回乗り換えだわ。福井は3月で達成しましたね。」

「愛媛から広島は1本で行けるになぜ白⁉︎と一瞬思いました あれ鉄道or飛行機ではなく高速船(またはフェリー)でした 船があれば広島と山口、大分、兵庫が入ってたのに(ぐぬぬ…)」
「東京視点でみると近鉄(電車)最強だね!飛行機は通ってない JRは使えない 高速だとちと疲れる…」

など数々の驚きの声が寄せられている。

作成者に聞いた

マップ作成者で、ジオグラフィック交通アナリストのいつかいちくんさん(@itsukaichi_engi)に話を聞いた。

ーー全都道府県バージョンを制作された経緯は?

いつかいちくん:前回の投稿がX上で大きな反響をいただき、その勢いで東京以外の全道府県も気になり、調べてみようと試みました。

ーー制作を通し気付かれたことは?

いつかいちくん:さまざまな発見がありました。三大都市圏の都道府県から1本でいける都道府県数はもちろん多いのですが、中四国地方のハブにあたる岡山県も上位に入っていました。また首都圏の1都3県だと東京はほぼ全県、神奈川は太平洋ベルト、埼玉は北日本および東日本、千葉は空港があるところにバラバラに点在など傾向がまるっきり違いました。他にも北陸新幹線延伸の影響もあらためて感じました。

ーー反響への感想を。

いつかいちくん:今回も前回同様、かなりの反響を頂きました。「今度は乗換1回バージョンでやってみてほしい」という声や、「バスやフェリーなど他の交通手段も入れたらどうなるか」といった声も多く、次回作成する際のヒントもいただけた感じです(笑)。

◇ ◇

SNS上で鉄道、飛行機や地理に関する情報を地図上に可視化して発信しているいつかいちさん。います。今回ご紹介したようなXの投稿のほかに、noteでも最新トレンドに焦点を当てた記事を投稿しているので、ご興味ある方はぜひチェックしていただきたい。

(まいどなニュース特約・中将 タカノリ)

この記事の関連ニュース