Infoseek 楽天

京都市内で「熱い」人気、銭湯巡りマップ 4000枚があっという間に… 銭湯人気の盛り上がりに一役

まいどなニュース 2024年6月3日 7時0分

 京都市内の銭湯約80店を網羅したマップができ、湯巡りの必携品となっている。銭湯有志が連携して作成。一部銭湯は写真付きで浴場の雰囲気をよく伝えており、銭湯人気の盛り上がりに一役買っている。

 小町湯(下京区)の蒔田高明さん(53)らが手がけた。市内のラーメン店を紹介するマップにヒントを得たという。ラーメンマップを作るエリアサポート(右京区)が、銭湯のマップも制作した。

 2022年版が第1号で、好評を博したため、毎年作成している。24年版は4千枚以上作った。

 地図に各銭湯の所在地を落とし込んでいる。一部銭湯は風呂場の写真を付け、各銭湯のSNSなどにつながるQRコードも載せた。営業時間や主要設備も分かる。

 二条城や金閣寺などの名所や、鉄道、大学なども記載し、町歩きにも役立つ内容となっている。

 客への新年のあいさつといった思いを込めて年初から銭湯などに置き、既にすべてなくなったという。蒔田さんは「とても人気で、銭湯のPRにつながっている」と喜ぶ。今後も作りたいという。

(まいどなニュース/京都新聞・陰山 篤志)

この記事の関連ニュース